多肉植物

ゴーラム

少しづつ大きくなってきてくれてるゴーラム

2023.8.27 少しづつ大きくなってきてくれてるゴーラム 虹の玉 これは...
黄麗(オウレイ)

花吹雪の下の葉。薄ピンク色で可愛らしい色あい。

2023.8.27 花吹雪の下の葉。薄ピンク色で可愛らしい色あい。 黄麗(オウレイ)の子供。元気に育って欲しい。 ...
胡蝶の舞

名前は知らないが、緑緑してくれてる子

2023.8.27 名前は知らないが、緑緑してくれてる子 これ・・・名前なんだったっけなぁ。 徒長をしている、星の王子だろうか? ...
セダム

この時期のツメレンゲ(爪蓮華)の成長ぶりは凄い。

2023.8.27 この時期のツメレンゲ(爪蓮華)の成長ぶりは凄い。 冬は居なくなるが・・・夏に向けて、ちょこんと顔を出し、暑い夏も乗り越えて、秋には ほったらかしていてもグングン伸びる。 ...
舞乙女

いつも・・・名前を忘れてしまう、舞乙女。

2023.8.27 いつも・・・名前を忘れてしまう、舞乙女。 見たところ、モリモリと育ってくれてるみたい。 けど・・・少し茶色い葉っぱも見受けられるので、チョンパしてみようかしら。 ...
ペンデンス

ペンデンスの赤ちゃん葉っぱが、少し大きくなってる!

2023.8.27 ペンデンスの赤ちゃん葉っぱが、少し大きくなってる!こう言う成長振りを見るのは嬉しいです。 プリプリな星の王子! ...
オリヅルラン

ピレア(ペペロミオイデス)の子供葉っぱ。パキラ、ユーカリ、熊童子(くまどうじ)も子供葉っぱ。

2023.8.27 葉っぱが、全部落下しそうになった。長梅雨・・・どうにか、赤ん坊葉っぱが出てきてくれてる。 熊童子(くまどうじ) ユーカリも、全滅しかけたが・・・どうにか...
スカフェラ

スカフェラ(コンパクタ)の子供葉っぱ。

2023.8.27 スカフェラ(コンパクタ)の子供葉っぱ。 玉つづりとルビーネックレス。少し星の王子も見える。 どうにか、皆でワチャワチャ育ってくれてるみたい。 ...
猿恋葦(サルコイアシ)

プラポットの子達。

2023.8.26 プラポットの子達。 どうにか、ユックリとだが、育ってくれてる。 月兎耳(ツキトジ)。今の所、順調かな。 グリーンネックレスと、ピーチネックレス君達。ドンドン育って...
アスター混合

小ぶりなアスター混合

2023.8.26 ん~。どう見ても小ぶりなアスター混合。色は綺麗なのだが。。。 どうやったら、大きく育ってくれるのだろうか。たぶん・・・土や、置き場所なんだろうなぁ・・・ 切り花に人気。と書いてあったの...
桜吹雪

全滅しかけたプミラ。かろうじて育ってくれてる。

2023.8.26 全滅しかけたプミラ。かろうじて育ってくれてる。 不死鳥って、葉っぱに、また小さな葉っぱがついていつのが、かわいかね。 この時期の桜吹雪は、良い感じで葉っぱがプリ...
胡蝶の舞

胡蝶の舞の葉っぱは、ほんと面白い形状をしてるなぁ。

2023.8.26 胡蝶の舞の葉っぱは、ほんと面白い形状をしてるなぁ。 ペンデンスと、若緑 ドンドン伸びてくれっ!ドルフィンネックレス ...
天竺(てんじく)

真夏にジュレていた白牡丹(はくぼたん)。少し涼しくなったので、もう?大丈夫かな?そうそう。この子は、天竺と言うこだった。

2023.8.26 真夏にジュレていた白牡丹(はくぼたん)。少し涼しくなったので、もう?大丈夫かな? これ以上、脱落者を増やしたくないので・・・頑張って成長して!! 以...
アロマティカス

ムスコーサは、隣の畑の方が生き生きしてるみたい。笑

2023.8.26 ムスコーサは、隣の畑の方が生き生きしてるみたい。笑 ん~ヒョロヒョロのアロマティカス。 根詰まりでもしてるのだろうか・・・ ...
オリヅルラン

沢山花が咲いていたのは、ジジガーデンマムだった。

2023.8.26 沢山花が咲いていたのは、ジジガーデンマムだった。 過去、名前がわからなかった花。下の方に名前を書いてあるのがあった。 ケイトウが咲きだした。西向きの...
アロマティカス

アロマティカスは植替えした方が良いのだろうか?

2023.8.16 ん~上の方しか葉っぱが育ってない。これって、根つまりおこしているのだろうか??植替えした方が良いのだろうか? 秋になったら、植替えする事にしよう。 ピレア(ペペロミオイデス)、葉っぱの...
セダム

セダム達。

2023.8.16 セダム達 セダムと虹の玉 小さい不死鳥 モリモリになってほしいなぁ~姫秋麗(ひめしゅうれい) ...
金の成る木

ようやく名前がわかった、ツメレンゲ(爪蓮華)

2023.8.16 ようやく名前がわかった、ツメレンゲ(爪蓮華) ずっと、名前がわからなかったのだが、NETで見つけて、ようやく名前がわかった。 時期的なものだろうなぁ~この時期は、グングン伸びるんですよぉ~ ...
花吹雪

花吹雪の蕾。

2023.8.16 花吹雪の蕾。ん~とうとう、どんな花が咲くのか。咲いたのか?は、わからなかった・・・ ピレア(ペペロミオイデス) この子は、過保護にしていいのか。ほったらかしにした方が良...
セダム

星の王子は元気に育ってくれてる

2023.8.16 星の王子は元気に育ってくれてる えっと・・・これ、名前なんだったっけなぁ。 これは、セダムですね。 ...
黄麗(オウレイ)

ムスコーサは、隣の鉢に根付いて元気に育ってる。

2023.8.16 ムスコーサは、隣の鉢に根付いて元気に育ってる。 黄麗(オウレイ) ちっちゃいけど、頑張って育ってほしい。 胡蝶...
オリヅルラン

ケイトウが咲きだした。

2020.8.16 ケイトウが咲きだした。 ガーデンマム 十二の巻 オリヅルラン ...
サボテン

名前をいつも忘れる。艶姿(あですがた)と、姫秋麗(ひめしゅうれい)。

2023.7.20 艶姿(あですがた) 今にも落ちそうな葉っぱ・・・元気で育って欲しいのだが。 葉っぱが、花のようになるのは、見てて感動する。是非、また沢山の葉っぱをつけてもらいたいものだ。 ...
十二の巻

十二の巻とセダムの寄せ植え

2023.7.30 十二の巻とセダムの寄せ植え カッコイイ フォルム! 白牡丹(はくぼたん)
セダム

可愛らしいセダム。

2023.7.30 小さなお菓子に見える、可愛らしいセダム。 セダムと虹の玉 モリモリセダム
ゴーラム

少し大きくなったゴーラム君と月美人

2023.7.30 少し大きくなったゴーラム君と月美人 火祭りも大きくなってる。 猿恋葦(サルコイアシ)は、縦に伸びてほしいのだが。
シェフレラ(カポック)

半日蔭の子達。

2023.7.30 半日蔭の子達。 十二の巻とセダムの、一応寄せ植え。セダム君は、徒長しているなぁ・・・ パキラは、寒波で全ての葉っぱが落下して、茎だけになったけど・・・どうにか、また葉っぱをつけてくれて...
熊童子(くまどうじ)

今年の梅雨も、ジュレたり、腐れたり。

2023.7.30 今年の梅雨も、ジュレたり、腐れたりな子が結構いる・・・ 日本の梅雨時期は、多肉達にとっては、冬より過酷な時期なんだろうな。と、ここ数年で思う事。 特に、ココ。福岡(筑後地区)は、梅雨は長いし、くそ暑い...
朧月(おぼろづき)

火祭りって、四季に強いなぁ。と思う。

2023.7.30 火祭りって、日本の四季に強いなぁ。と思う。冬には、真っ赤になる。夏はこんな感じで黄緑色の葉っぱ色になる。そして、増殖していく。 この子も、結構 強いと思う。名前は知らないが・...
アスター混合

アスター混合の花が咲いた

2023.7.23 えっと。これは、アスター混合。と言うのかな。 けど、種の袋の写真とは、まだまだ異なるなぁ~ 種をお迎えした時。 今年も、ケイトウが咲きだした。...
火祭り

グリーンネックレスの赤ちゃん葉っぱ発見。

2023.7.23 グリーンネックレスの赤ちゃん葉っぱ発見。 グリーンネックレスは、以前は、買っては、枯らし・・・の繰り返しだったが、どうにか育てる事ができるようにはなってきた。 ドンドン、鉢からあふれて、垂れてもらいた...
玉つづり

不死鳥の子供達

2023.7.23 名前が不死鳥。と言うだけの事があると思う。不死鳥の子供達。 まさに、沢山の子供たちを作る植物だ。 玉つづりは。数か所で管理しているが、このように垂れ下がってきたら、どうすると良いのだろ...
多肉植物

土色と同色している子。

2023.7.23 名前は知らないが・・・土色と同色している子。 小さい葉っぱがモリモリ。
黄麗(オウレイ)

ゴーラム君は、ドンドン増えてもらいたいなぁ。

2023.7.23 ゴーラム君は、ドンドン増えてもらいたいなぁ。 ジュレていたのを、葉挿しから、ココまで育ってくれた。結構、強い子。と思われる。 木のようにスクスクと育ってほしいなぁ ...
胡蝶の舞

ポリポットの胡蝶の舞

2023.7.23 ポリポットの胡蝶の舞。ほんと、変わった葉っぱだなぁ~お菓子みたい。 白牡丹(はくぼたん)は、植物に興味が出てきた頃にお迎えをしたと記憶している。その後...
熊童子(くまどうじ)

十二の巻とセダム。緑緑して良い感じ。

2023.7.23 十二の巻とセダム。緑緑して良い感じ。 グリーンネックレスの色が黄緑色だなぁ~なぜだろう・・・日に当たりすぎなのかなぁ・・・ 月美人は、プリプリしていてカワイイなぁ。 ...
ウエルデルマニー

ウエルデルマニーは、気が付けば花が咲いてるなぁ

2023.7.23 ウエルデルマニーは、気が付けば花が咲いてるなぁ 置き場所が異なる。猿恋葦(サルコイアシ) こっちは、買ってきたとのまま。 あきらかに、この二つは、色が異なる・・・...
ゴーラム

白牡丹(はくぼたん)も少しジュレ出してた

2023.7.23 白牡丹(はくぼたん)も少しジュレ出してた。何とか、頑張ってほしい。 小さい組の、ペンデンスやゴーラム君。
多肉植物

長梅雨でジュレだした。

2023.7.23 この頃、長梅雨で多肉の葉っぱがジュレたり落下したりしてきた頃。 ピンクプリティの葉っぱも、少しジュレ出してた。 ジュレてる子を見ると、可哀そうで。可哀そうで・・・ ...

色んな花が咲きました。

2023.7.16 名前がわからないけど・・・色んな花が咲きました。 これは、セダムの花 花のように見える黒法師 ...