朧月(おぼろづき)

朧月(おぼろづき)

グリーンネックレスの色が・・・チョット変。

2025.3.16 冬越しはしてくれたグリーンネックレスなのだが・・・何か色が少し変なのよねぇ~ 早く暖かくなって・・・緑緑になってほしい こっちのグリーンネックレ...
寄せ植え

サボテンと、火祭りと、セダムの寄せ植え

2024.12.15 セダムと、ウエルデルマニー 朧月(おぼろづき) ...
動物

火祭り、朧月とウリボー

動物

火祭り、朧月と、ブラックパンサー(クロヒョウ)、ダチョウ。

動物

朧月、十二の巻と、ライオン。

動物

ツメレンゲ(爪蓮華)とアザラシと

朧月(おぼろづき)

胡蝶の舞の花が咲いた

2024.3.31 姫秋麗(ひめしゅうれい)が、プクプク増えてきた!?モット増やしたいなぁ~ 葉っぱの形がカッコイイ!...
動物

朧月、十二の巻と、ライオン。

朧月(おぼろづき)

猿恋葦(サルコイアシ)の先端に、赤ちゃん葉っぱ確認。

2024.3.20 猿恋葦(サルコイアシ)の先端に、赤ちゃん葉っぱ確認。 ...
動物

金のなる木、セダム、子持ち蓮華と、トラ

朧月(おぼろづき)

可愛らしい色のセダム。

2024.3.20 可愛らしい色のセダム。 セダムの森に、朧月。 白牡丹(はくぼたん) ...
朧月(おぼろづき)

十二の巻たち。

2024.3.17 十二の巻たち。 セダムとのコラボ。寄せ植え。 子供達がいます。春になったから、株分けして独り立ちさせるとしよう! この鉢とのコラボ...
動物

朧月、火祭りとアザラシ。

動物

火祭り、朧月とキリン。

動物

朧月、火祭りとキリン。

動物

朧月、十二の巻とサイ。

動物

朧月、十二の巻とサイ。

動物

十二の巻、朧月と、チーター。

黄麗(オウレイ)

黄麗(オウレイ)も少し紅葉してる

2923.12.31 黄麗(オウレイ)も少し紅葉してる 不死鳥の赤ちゃん。不死鳥は、ほんと、名前の通り不死鳥と思ってします。とても強い子ですね。 ...
艷姿(あですがた)

この時期は元気になってくれるみたい。艷姿(あですがた)

2023.12.10 あらあら・・・ まだ・・・昨年の12月の写真が沢山ある・・・泣 この時期は元気になってくれるみたい。艷姿(あですがた) 一時は、↓のようになっていた。艷...
朧月(おぼろづき)

小さい小さい葉っぱのセダム君。

2023.11.19 小さい小さい葉っぱのセダム君。可愛いですねぇ~ 紅葉してる、ツメレンゲ(爪蓮華) チョット・・・姿は変だが・・・ ...
朧月(おぼろづき)

モリモリにしたいなぁ~姫秋麗(ひめしゅうれい)

2023.10.29 モリモリにしたいなぁ~姫秋麗(ひめしゅうれい)。姫。と言う漢字も使われいて、可愛らしい。 知人から頂いた。姫秋麗(ひめしゅうれい)。 一時...
朧月(おぼろづき)

青い花は、ツユクサと言う名前。と言う事がgoogleレンズで検索してわかった。それと、もう一つの花は、ナデシコと言う花かも。

2023.9.17 花達も雨に濡れて色っぽい 小さい花。 名前がわからなかったので、googleレンズで調べてみた。 すると、ツユクサ。と言う事がわかった。 じゃぁ~この花は?と思い、...
朧月(おぼろづき)

火祭りって、四季に強いなぁ。と思う。

2023.7.30 火祭りって、日本の四季に強いなぁ。と思う。冬には、真っ赤になる。夏はこんな感じで黄緑色の葉っぱ色になる。そして、増殖していく。 この子も、結構 強いと思う。名前は知らないが・...
アスター混合

アスター混合の花が咲いた

2023.7.23 えっと。これは、アスター混合。と言うのかな。 けど、種の袋の写真とは、まだまだ異なるなぁ~ 種をお迎えした時。 今年も、ケイトウが咲きだした。...
朧月(おぼろづき)

セダムと、朧月(おぼろづき)丼。

2023.7.15 良い感じで育っているセダム。そして、チョコリンと顔を出している朧月(おぼろづき)。 名前は知らないが・・・毎度、この時期になるとモリモリと元気に育ってくれてる子。 見てのように...
朧月(おぼろづき)

一時は全滅しかけていたミセバヤが、モリモリ復活してきてる。

2023.5.5 一時は全滅しかけていたミセバヤが、モリモリ復活してきてる! 朧月の花 な飴は知らないが、多肉の花 ...
朧月(おぼろづき)

ハオルチアの蕾。エケベリアも、福娘も蕾。

2023.5.5 ハオルチアに蕾ができてる。 冬に茶色くなって・・・どうにか緑色になってきたハオルチア。 もうちょっと、半日陰で飼育した方が良いのかな。 エケベリアの蕾。開花してる!...
朧月(おぼろづき)

多肉の花達。

2023.4.24 多肉の花達。小さくて可愛らしいです。 ハオルチアも蕾がある。 火祭り...
ウエルデルマニー

一時は腐れかけたウエルデルマニー

2023.4,16 一時は腐れかけたウエルデルマニー。どうにか復活してくれたみたいで良かった。良かった。 寒波で悲しいお姿になった金の成る木だけど、どうにか復活してくれたみたい。小さい葉っぱが、...
寄せ植え

いつのまにかワチャワチャになっている子持ち蓮華

2023.4.2 この。子持ち蓮華。ほんと不思議なのは・・・いつも、いつのまにか土も見えないくらいにワチャワチャになっているのだが、ある時期から枯れる。ジュレるで、居なくなる。 しかし、また。いつの日か。春くらいから。こうやっ...
朧月(おぼろづき)

少しづつ大きくなってきているサボテン

2022.12.31 少しづつ大きくなってきているサボテン サボテン 一時は、花のような葉っぱがあったのだが・・・全部落ちてしまい、茎だけになってたが、少し・・・少し。。。 葉っ...
朧月(おぼろづき)

真っ赤に紅葉した火祭り

2022.12.31 大晦日。とても天気が良かったです。 少しのんびりできたので、植物の写真を撮りました。 まさん、火祭り。と言う感じ。 ...
朧月(おぼろづき)

名前は知らないが、元気に育っている多肉。

2022.10.9 名前は知らないが・・・元気に育っている多肉。 朧月(おぼろづき)との寄せ植え。 これも、寄せ植え。ですね。ただ、入れただけ・・・
朧月(おぼろづき)

たぶん、火祭りの花。と思われる。

2022.10.9 たぶん、火祭りの花。と思われる。 グングンと元気に育ってほしいものです。 未だ元気にモリモリなセダム。 十二の巻も、元気に育っ...
朧月(おぼろづき)

なかなか成長が遅いなぁ。プミラ。

2022.10.9 一時は、全滅しかけたプミラ。どうにか、少しずつだが復活していっているようにも伺える。早く、モリモリになってくれると良いなぁ。 プミラ 朧月(おぼろづき)は、元気で宜しい。 月兎耳...
ウエルデルマニー

子供がいる十二の巻

2022.8.21 子供がいる十二の巻。十二の巻は、ツンツンしていて好きなフォルム。 半日蔭の場所に置くと、結構育ってくれる。こうやって、子供も出てきてくれてうれしい。 十二の巻 雨に濡れた...
朧月(おぼろづき)

プリプリな虹の玉と、相変わらず元気な朧月(おぼろづき)

2022.8.7 プリプリな虹の玉。この鉢全体に、プルプリになってくれないかなぁ。 虹の玉 元気な朧月(おぼろづき)は、雨が降っても、風が降っても、少々の太陽の陽射しでもほんと...
朧月(おぼろづき)

南向きに置いている多肉達。(上段1)

2022.7.17 南向きに置いている多肉達。(上段1) 朧月(おぼろづき)を、垂れ下がるくらいモリモリにしたい。 この鉢の朧月...
朧月(おぼろづき)

銀箋(ぎんぞろえ)は、モリモリになってくれないなぁ

2022.7.13 銀箋(ぎんぞろえ)は、モリモリになってくれないなぁ 天竺(てんじく)も、なかなか増えないなぁ 何て言うのだろう・・・変わった葉っぱで、面...