デビー 茎の根元に、小さな葉っぱ(赤ちゃん)が! 2023.12.10 茎の根元に、小さな葉っぱ(赤ちゃん)が!あんな、側面から顔をだすんですね。植物って、ほんと凄い生命力だなぁ ... 2024.01.07 デビー虹の玉福娘ペンデンス
アジアンタム 事務所内の植物達 2021.12.9 ガジュマル君。 チョット徒長している虹の玉 アジアンタム。以前、枯らしてしまったので・・・お迎えしてから、今の所、大丈夫だが・・・ ... 2023.12.22 アジアンタムガジュマル虹の玉
胡蝶の舞 セダムの姫秋麗(ひめしゅうれい) 2023.11.19 少しだけ増えた感がある。セダムの姫秋麗(ひめしゅうれい) 虹の玉。一本の木。みたいで、良い感じ。 色んなセ... 2023.12.20 胡蝶の舞月兎耳(ツキトジ)虹の玉姫秋麗(ひめしゅうれい)
猿恋葦(サルコイアシ) ニョキ!っとなってるツメレンゲ(爪蓮華) 2023.10.21 この子は、太陽の光が欲しい方向へ向かったのだけど、上に。ニョキ!っとなってるツメレンゲ(爪蓮華) 普通は、真っすぐに成長するみたいだが・・・ この子は、庇がある所に置いて... 2023.10.31 猿恋葦(サルコイアシ)ツメレンゲ(爪蓮華)虹の玉
ゴーラム ゴーラム君。大きくなって欲しいなぁ 2023.9.30 ゴーラム君。大きくなって欲しいなぁ 虹の玉 名前は、知らん。忘れた?が、結構好きな形の葉っぱ。 ... 2023.10.21 ゴーラム桜吹雪猿恋葦(サルコイアシ)虹の玉
セダム 雨に濡れたセダム達。 2023.9.17 雨に濡れたセダム達。 虹の玉は、プクプクしているのだが・・・その左下で・・・ヘナヘナになっている子が。ごめんよぉ~この手のセダムは、育てるのが難しいよぉ・・・ ... 2023.10.10 セダム虹の玉火祭り
胡蝶の舞 名前は知らないが、緑緑してくれてる子 2023.8.27 名前は知らないが、緑緑してくれてる子 これ・・・名前なんだったっけなぁ。 徒長をしている、星の王子だろうか? ... 2023.09.21 胡蝶の舞虹の玉
スカフェラ スカフェラ(コンパクタ)の子供葉っぱ。 2023.8.27 スカフェラ(コンパクタ)の子供葉っぱ。 玉つづりとルビーネックレス。少し星の王子も見える。 どうにか、皆でワチャワチャ育ってくれてるみたい。 ... 2023.09.16 スカフェラ玉つづり虹の玉若緑ルビーネックレス
セダム セダム達。 2023.8.16 セダム達 セダムと虹の玉 小さい不死鳥 モリモリになってほしいなぁ~姫秋麗(ひめしゅうれい) ... 2023.09.05 セダム虹の玉火祭り姫秋麗(ひめしゅうれい)不死鳥
金の成る木 ようやく名前がわかった、ツメレンゲ(爪蓮華) 2023.8.16 ようやく名前がわかった、ツメレンゲ(爪蓮華) ずっと、名前がわからなかったのだが、NETで見つけて、ようやく名前がわかった。 時期的なものだろうなぁ~この時期は、グングン伸びるんですよぉ~ ... 2023.09.04 金の成る木ツメレンゲ(爪蓮華)玉つづり虹の玉
虹の玉 長雨と大雨で、ジュレたり、葉っぱが落下したりしてる。。。 2023.7.13 10日(月)大雨で、工場内には、20cm浸水してしまい、片づけに追われました。 多肉を見ると、長雨の影響で、ジュレたり、葉っぱが落ちたりしている子達が続出・・・ チョット前まで、この虹... 2023.07.13 虹の玉
黄麗(オウレイ) 少しモリモリなセダム君 2023.5.28 少しモリモリなセダム君 他の植物君達 熊童子(くまどうじ)、子持ち蓮華、星の王子、月兎耳(ツキトジ)、白牡丹(はくぼたん)、黄麗(オウレイ)、虹の玉、 ... 2023.06.25 黄麗(オウレイ)熊童子(くまどうじ)子持ち蓮華セダム月兎耳(ツキトジ)虹の玉白牡丹(はくぼたん)星の王子ミセバヤ
黄麗(オウレイ) 小さなポリポットでスクスク育ってくれている子達 2023.5.28 小さなポリポットでスクスク育ってくれている子達 どんどん大きくなってね! 虹の玉、ペンデンス、花吹雪、ゴーラム、黄麗(オウレイ)、 ... 2023.06.24 黄麗(オウレイ)ゴーラム虹の玉花吹雪ペンデンス
熊童子(くまどうじ) 福娘が花を咲かせてた。 2023.5.28 福娘が花を咲かせてた。 エケベリアとかの花と違って、垂れ下がっているのが、なんかカワイイ。 ブドウみたいな、パープルヘイズ。 パープル... 2023.06.23 熊童子(くまどうじ)猿恋葦(サルコイアシ)月兎耳(ツキトジ)月美人虹の玉白牡丹(はくぼたん)パープルヘイズ姫秋麗(ひめしゅうれい)福娘ペンデンス
金の成る木 垂れてるグリーンネックレス ドンドン垂れてほしいグリーンネックレス 寒波で葉っぱが落ちてたけど、小さい葉っぱが出てきてる。金の成る木 これも金の成る木 シザーヘデラ。屋外に置いているけど、ココで良いの... 2023.06.02 金の成る木ガジュマルシザーヘデラ虹の玉グリーンネックレス
ウエルデルマニー セダムを育てるのは、簡単のようで難しい 2023.4.9 セダムを育てるのは、簡単のようで難しい。 モリモリになってくれるセダムもあれば・・・ 直ぐに、居なくなるセダムもいる。 ほんと、育てるのが難しい。モリモリになると、かわいいのだけどなぁ ... 2023.05.23 ウエルデルマニーセダム虹の玉グリーンネックレス
熊童子(くまどうじ) 育苗連結ポットで育てている多肉達。熊童子(くまどうじ)の子供など。 2023.4.9 屋外の棚に育苗連結ポットで育てている多肉達。もう、2~3年ほどかなぁ。猛暑や寒波でなくなった子達もいるが、少しづつ大きくなってくれている。 熊童子(くまどうじ)の子供など。 ... 2023.05.15 熊童子(くまどうじ)虹の玉
金の成る木 小さいセダムが可愛らしい。寒波で打撃を受けた金の成る木から新葉が。 2023.4.2 ポツポツと顔を出していて、小さいセダムが可愛らしい。 プリプリしてて、ニョキニョキしだしてて、可愛らしい虹の玉 寒波で打撃を受けていた金の成る木。小さい葉っぱが出... 2023.05.08 金の成る木セダムドント虹の玉
猿恋葦(サルコイアシ) 花吹雪がようやくツヤツヤ顔に♪ 2023.3.12 いつもシワシワな花吹雪だったが、ようやくプクプクになりつつある。ピンク色して可愛らしい。 虹の玉は、良い感じで元気に育ってくれている。 ... 2023.04.12 猿恋葦(サルコイアシ)月兎耳(ツキトジ)月美人虹の玉花吹雪
月兎耳(ツキトジ) 葉挿しでようやく顔を出してきた月兎耳(ツキトジ) 2023.3.4 いつだったかなぁ・・・昨年の暑い夏の後だったかしら。 ジュレそうになっていた月兎耳(ツキトジ)を救出する為に、葉挿しをしていた。 殆どの葉っぱが顔を出してくれて来たので嬉しい。このまま様子見します。 ... 2023.03.15 月兎耳(ツキトジ)虹の玉
2023.2.5 現状把握_2023.2.5(17)写真 2023.2.5 現状把握写真 真っ赤に紅葉していた虹の玉 シザーヘデラ・・・冬は越してくれたが・・・なんか元気がない。 ... 2023.03.12 2023.2.5シザーヘデラ虹の玉
2023.2.5 現状把握_2023.2.5(16)写真 2023.2.5 現状把握写真 ハオルチアの子株分けをした子。寒波で、薄緑色になってる・・・緑色になるのだろうか。 葉挿しで育ってきた、月兎耳(ツキトジ)。先端の黒いのが、チョコンと可愛らしい。 ... 2023.03.11 2023.2.5月兎耳(ツキトジ)虹の玉ハオルチア
2023.2.5 現状把握_2023.2.5(13)写真 2023.2.5 現状把握写真 葉挿しから大きくなってきてくれている、月美人。もっとモリモリに育ってほしいね。春には、もう少し大きい鉢に植えなおそうかしら。 おいしそうに見える虹の玉。 ... 2023.03.08 2023.2.5月美人虹の玉
カクレイ(赫麗) 真っ赤っかなカクレイ 2022.12.31 真っ赤っかなカクレイ。スッゴイ赤。綺麗だなぁ。 カクレイ グリーンピースが沢山!?違う。違う。これはグリーンネックレス。元気に育ってくれている。 ... 2023.02.11 カクレイ(赫麗)玉つづり虹の玉若緑グリーンネックレス
虹の玉 今年は、虹の玉を増殖させたいなぁ。 2022.12.31 今年は、虹の玉を増殖させたいなぁ。虹のたまって、葉っぱが丸くて、プチプチ沢山あって、可愛らしいね。 虹の玉 虹の玉 紅葉している虹の玉置く場所によっ... 2023.01.18 虹の玉
ゴーラム ゴーラムも紅葉中みたい。 2022.11.13 ゴーラムも紅葉中みたい。プクプクしていたのだが・・・細くなってしまったなぁ・・・ ゴーラム 冬越しできるかなぁ・・・ 朧月かなぁ。。。? ... 2022.12.29 ゴーラム虹の玉
虹の玉 虹の玉も紅葉するのね!? 2022.10.3 虹の玉も紅葉するのね!?プクプクしていて可愛らしい。 虹の玉 こちらの虹の玉は、まだ紅葉はしていないみたい。 虹の玉 ... 2022.12.15 虹の玉
黒法師 グリーンネックレス、黒法師、虹の玉 2022.10.9 何とか、元気に育っているグリーンネックレス。梅雨時期のジトジトで、数粒 黒くなっていたが・・・どうにか持ち直してくれたみたい。 グリーンネックレス グリーンネックレス なかなか大... 2022.10.28 黒法師玉つづり虹の玉グリーンネックレス
アボカド 一度は全滅したユーカリの葉っぱ。かろうじて復活してきている。 2022.8.7 購入した後、環境が変わったのだろう。更に、ジメジメした福岡・・・ それでだろうか。葉っぱが全て落ちてしまったが、どうにか復活してきてる。ホッ ユーカリ ... 2022.09.17 アボカド月美人虹の玉プミラユーカリ
朧月(おぼろづき) プリプリな虹の玉と、相変わらず元気な朧月(おぼろづき) 2022.8.7 プリプリな虹の玉。この鉢全体に、プルプリになってくれないかなぁ。 虹の玉 元気な朧月(おぼろづき)は、雨が降っても、風が降っても、少々の太陽の陽射しでもほんと... 2022.09.14 朧月(おぼろづき)虹の玉