多肉植物

アロマティカス

十二の巻のフォルム

2025.8.11 アロマティカス ...
ツメレンゲ(爪蓮華)

ツメレンゲ(爪蓮華)が元気になりだしてる!

2025.8.10 ツメレンゲ(爪蓮華) 虹の玉 ...
アロマティカス

入口の半日陰で育っているセダムと十二の巻

2025.8.10 十二の巻とセダム。半日蔭の場所。 オリヅルラン 小さな鉢で、スクスク?育っているアロマティカス。...
ウエルデルマニー

ウエルデルマニーはモフモフになる時期がある。

2025.8.10 今の時期のウエルデルマニーは、モフモフの白い毛は無いなぁ サボテン
金の成る木

ベゴニア ラブミーの小さな花

2025.8.10 あら。可愛らしい花が咲いてた。ベゴニア ラブミー ツメレンゲ(爪蓮華) モリモリになってきてる。ツメレンゲ(爪蓮華)って、結構お強い植物と思う。 ...
金の成る木

不死鳥の赤ちゃん葉っぱ

2025.8.10 不死鳥って、面白い葉っぱだよなぁ~。そして思う事は、植物って子孫を残すための手段が凄いなぁ。 葉挿しから、何とかココまで育ってくれてる。 このハオルチア...
子持ち蓮華

雨が降った後の子持ち蓮華

2025.8.10 子持ち蓮華 ルビーネックレス 花壇に咲いている花 十二の巻 ...
黄麗(オウレイ)

多肉植物を撮影

2025.8.10 えっと・・・この子の名前は。。。 夏で緑色になっているけど・・・たぶん黄麗(オウレイ) チョット徒長気味だけど・・・可愛らしい。 十二の巻 ...
サンセベリア

室内(東向き窓辺)管理のサンセベリア

2025.7.21 サンセベリア。結構、グングン縦に伸びてくれてる! ポトス君。水欲しそうだねっ! パキラ パキラ ...
ミルクブッシュ

枝みたいで、フォルムを面白いミルクブッシュ。

2025.6.27 ミルクブッシュ。 トラディスカンチア パキラ クロ...
ブライダルベール

ミルクブッシュのフォルムは面白い

2025.6.11 なかなか、この子の名前を覚えれない。ミルクブッシュ ワイヤープランツ パキラ カポ...
セダム

半日陰で育っているドルフィンネックレス

2025.6.6 反日蔭で育っているドルフィンネックレスは、結構元気に育ってくれてる。 モリモリのセダム ツメレンゲ(爪蓮華) 葉挿しから、コ...
サボテン

子持ち蓮華の落ち着いた色は好きだなぁ

2025.6.6 子持ち蓮華 サボテン セダムとサボテンの良い関係 十二の巻 十二の巻の花 ...
アジサイ

紫陽花の花

2025.6.6 紫陽花の蕾と少し花が咲きだした。 グリー...
ミルクブッシュ

たぶん。ミルクブッシュ。面白いフォルムですね。

2025.5.17 たぶん、名前がわかったような。ミルクブッシュ。 ピンピンと面白いフォルムをしてます。 プミラ ストロマンテ・トリオスター ...
アロマティカス

小さな鉢で元気に育ってきてくれてるアロマティカス

2025.5.17 小さい葉っぱが沢山出て来てて、可愛らしい。アロマティカス パンパン、モリモリなセダム。涼しげな緑ですね。 不死鳥 ...
サボテン

サボテンの花が沢山咲いてた

2025.5.17 火祭りと、サボテンの寄せ植え場所。サボテンが沢山花を咲かせていた! このサボテン君、工場内の西側でも管理しているけど・・・花を咲かせる事は無いなぁ~そう考えると、この場所は、とても環境が良いんだろうなぁ~ ...
ハオルチア

死にかけていたハオルチアだけど、復活してくれてきた。

2025.5.17 ハオルチアって、私にとっては中々育てるのが難しい子・・・ 冬に、全滅しそうになったけど、どうにか緑の葉っぱがでてきてくれてる。どうにか・・・復活してきてくれてると思う。 ...
十二の巻

セダム君。半日陰でモリモリ中

2025.4.20 条件が悪そうな反日蔭な場所。けど、徒長しながらも?成長はしてくれてるみたい。これだけ、モリモリになれば良いね! この中に、十二の巻が隠れてる! ...
アロマティカス

可愛らしい小さな蕾

2025.4.20 お菓子みたいなフォルムをしている植物。小さな花を咲かせようとしてます。 十二の巻 ...
胡蝶の舞

溢れて垂れてるドルフィンネックレス

2025.4.20 ドルフィンネックレス 若緑 ...
ガザニア

黄色い花、ガザニア

2025.4.20 名前なんだったっけ?と思い、googleレンズで調べたら、ガザニア。だった事を思い出した。 高砂の翁(たかさごのおきな) ...
寄せ植え

寄せ植え鉢

2025.4.20 色々寄せ植え。まぁ~何とか育ってくれてるみたい。 不死鳥 ...
黄麗(オウレイ)

黄麗(オウレイ)は元気に育ってくれてる。

2025.4.20 黄麗(オウレイ) 寄せ植え 玉つづり 虹の玉 ...
ミセバヤ

胴切りした子

2025.4.20 ジュレてきそうだったので、胴切りをした子。 小さい、赤ちゃん葉っぱが出てきそう! ヤッパ・・・冬管理は難しいですね。この子も、冬にジュレていて、チョンパしていた子と思う。どうに...
ゴーラム

名前は違うと思うけど・・・フォルムはゴーラム

2025.4.20 ゴーラムは、一時期 モリモリに育ってくれてたけど・・・ジュレてしまい居なくなったので、新しくお迎えした子。まだ・・・お迎えした時のままの鉢・・・無笑 この子は、ランナーが出てたので、...
葉挿し

葉挿しっ子達。

2025.4.20 一時は、モリモリしていた熊童子(くまどうじ)だけど・・・ジュレてしまい・・・葉っぱを救出していて、ようやくココまで復活、育ってきてくれてる。 この子達...
アイビー

斑入りアイビー

2025.4.20 アイビー アロマティカスとアイビー ウエルデルマニー 金の成る木
サボテン

サボテンと火祭りのコラボ

2025.4.20 サボテンもニョキニョキ。火祭りは紅葉しているけど、少し薄緑色が見えてきてる。 ...
アジサイ

この年も紫陽花が咲きそうです。まだ地裁ですが、蕾ができてます。

2925.4.20 アジサイの蕾 ツメレンゲ(爪蓮華)
ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)

金の成る木も育ってくれてる。

2025.4.20 この金の成る木、冬の頃、一時は星になってしまう?くらいヤバかったけで・・・どうにか復活してくれて嬉しいです。 お迎えした頃は、こんなに小さかったんだねねっ! 久山植木さんで、金...
カポック

ハートカズラは、直ぐ垂れ下がるなぁ

2025.4.13 ハートカズラ、アチラコチラに置いているが・・・どこのも鉢から垂れ下がってる状態。 少し徒長気味のセダム ...
サボテン

黒法師が育ってくれてる

2025.4.13 良い色の黒法師。 株分けしたサボテン 子持ち蓮華 ツメレンゲ(爪蓮...
ハオルチア

ハオルチアの子供が顔を出してる

2025.4.13 冬は元気が無かったハオルチア。 枯れた葉っぱはしょうがないが・・・どうにか元気になってきてくれるかな。 株分けしていたハオルチア ...
サボテン

子持ち蓮華の蕾

2025.4.13 子持ち蓮華 サボテン セダム 黒法師の真ん中 猿恋葦(サルコ...
エケベリア

エケベリア?の蕾

2025.4.13 えっと・・・これは、何ですっけ?エケベリア?違うっけ?? 蕾が出てます。 月兎耳(ツキトジ) これは、名前書いてい...
十二の巻

セダムの蕾

2025.4.13 地植えしているセダム。蕾が沢山出てきました。 モリモリしてます。 冬に元気が無くなってい...
十二の巻

十二の巻の子供

2025.4.6 十二の巻は、この時期は子供が顔を出す。   ツメレンゲ(爪蓮華) ...
カクレイ(赫麗)

ドルフィンネックレスの垂れ姿

2025.4.6 ドルフィンネックレスは、結構好きな多肉。なので、枯れないで育ってくいれてるのは嬉しいです。 虹の玉 ツメレ...
アーモンドネックレス

不死鳥は元気に育ってる。

2025.54.6 アーモンドネックレス 若緑 ...