アイビー ポトスも冬越しできた。 2025.3.16 昨年は、暖かい時はおmんだいなく成長していたポトスだったが・・・冬の寒さで駄目にしてしまった。その経験があるので、寒くなってから室内管理へしたら、どうにか枯れずに育ってくれた。 植物を育てるのは難し... 2025.03.21 アイビーサンスベリアミカドシザーヘデラシダポトス
ピレア(ペペロミオイデス) ポトスは、冬越しの為に室内管理をした。 2025.3.10 冬越しの為に室内管理をしたポトスたち。室内管理にして良かった。脱落者はいなかった。 今まで、外で育てたり。工場内だったりで冬越しをさせたら、根腐れしたりした事があった。あとは、水やり頻度の見直しをした事で、... 2025.03.18 ピレア(ペペロミオイデス)ポトス
パキラ 室内管理の子達。 2025.3.10 もうチョットで暖かくなりそうなので・・・あと少しで室内管理から解放されるかな。 スペース的にも、水やりのし難さがあるので。早く丁度良い気候になってほしいものです。 けど、今年から、室内に結構な数の植物... 2025.03.17 パキラポトス
アジアンタム 室内管理。綺麗な黄緑色のポトスの葉っぱ 2025.2.15 綺麗な葉っぱ。何か、健康的でいい色。 どうにか、冬越しできたかな。モンステラ 新葉が出てきてる。 アジアンタムも、どうにか... 2025.03.16 アジアンタムクッカバラポトスモンステラ
子持ち蓮華 室内管理の子持ち蓮華 2025.2.15 枯れた葉っぱがあるけど、元気そう?な 子持ち蓮華 パキラ 子パキラ 徒長気味の虹の玉 チョッ... 2025.03.15 子持ち蓮華シザーヘデラ月美人パキラ虹の玉ポトス
ウエルデルマニー 冬越しさせる為に室内管理の子達 2025.2.7 ポトス君 チョット・・・徒長気味な多肉 育成ライトに当たっているポトス ... 2025.03.12 ウエルデルマニーアロマティカスガジュマルポトス
アイビー 窓際の丸い葉っぱのピレア(ペペロミオイデス) 2024.12.16 ピレア(ペペロミオイデス)の後ろに見えるのはサンセベリア モンステラ ... 2025.02.11 アイビーサンセベリアピレア(ペペロミオイデス)ポトスモンステラ
アジアンタム 屋外管理のアジアンタム 2024.11.19 私は、アジアンタムを育てる、管理の仕方が なかなか難しいです・・・ 西側の半日陰の屋外に置いている子。ん~あんまり変化無さそうなのと、ソロソロ室内管理へ変えないと行けない時期かな。 ... 2025.01.31 アジアンタムポトス
ガジュマル 室内管理のポトス 2024.9.18 緑が引き立つ ポトス。 ベンジャミン チョット・・・葉っぱの先端が茶色くなったり、葉っぱが落ちたりしだしてる。原因は何なのだろう・・・ ... 2024.11.07 ガジュマルトラディスカンチアベンジャミンポトス
アイビー 屋外管理のアロマティカス 2024.9.17 東の半日蔭で管理しているアロマティカス。結構大きな葉っぱに育ってくれてる。 半日蔭で、更に下の段で日もあまり当たらない場所で育っているワイヤープランツ。 ... 2024.11.04 アイビーアロマティカスセダムハートカズラポトスワイヤープランツ
アロマティカス フィカスベンジャミン(シタシオン)の新葉 2024.9.17 クルッとしたあっぱの フィカスベンジャミン(シタシオン) クッカバラの芯葉 室内管理のトラディスカン... 2024.10.30 アロマティカスクッカバラトラディスカンチアフィカスベンジャミン(シタシオン)プミラポトスワイヤープランツ
ガジュマル ガジュマルの根っ子 2024.9.17 ガジュマルの根っ子って、色んな形をしてて面白い。気根も色んな形があって、ピン!と来た子は、お迎えをしたくなっちゃう。 フィカスベンジャミン(シタシオン... 2024.10.27 ガジュマルクッカバラフィカスベンジャミン(シタシオン)ポトス
アロマティカス 東側の半日蔭で管理しているサンセベリア 2024.9.14 サンセベリアは、室内で管理していたのですが、葉っぱが長くなってくると、ハサミで切って、水に挿して根っ子を出す。その後、こうやって土に埋めてます。 ドリアンブラック ... 2024.10.20 アロマティカスゴムの木サンセベリアドリアンブラックポトスワイヤープランツ
クッカバラ 暴れだしているクッカバラの根元。 2024.9.14 根元を見ると、沢山の新葉?ツンツンと飛び出してきていて、面白いなぁ。 トラディスカンチア。この色の子は、赤色い葉っぱの子より、葉っ... 2024.10.19 クッカバラトラディスカンチアドラセナレインボーポトス
シェフレラ(カポック) ポトスの葉っぱ。 2024.8.18 ポトス パキラの葉っぱ。 ベンジャミン フィカスベンジャミン... 2024.10.15 シェフレラ(カポック)トラディスカンチアパキラフィカスベンジャミン(シタシオン)ポトス
ウィンジー ゴムの木の新葉 2024.8.8 ゴムノキがスクスクと育ってくれてます。 クッカバラもスクスクと育ってくれてる。 ... 2024.10.03 ウィンジークッカバラゴムの木サンセベリアストロマンテ・トリオスタートラディスカンチアフィカスベンジャミン(シタシオン)ポトス
ゴムの木 ベンジャミンの葉っぱは好きだなぁ。 2024.8.5 この頃のベンジャミンの葉っぱ。元気だったなぁ~最近(2024.9.24)は、葉っぱは落下しだしたし、葉っぱの半分が焼けた感じ。ん~この置き場所では、焼けるのだろうか・・・ ... 2024.10.01 ゴムの木シェフレラ(カポック)ピレア(ペペロミオイデス)フィカスベンジャミン(シタシオン)ベンジャミンポトス
アイビー ポトスが伸びてくれてる。 2024.8.4 一時は。。。亡くなりかけたポトス君。ようやく、元気になってきてくれて、伸びてきてくれてる。良かった。良かった。 ... 2024.09.29 アイビーシザーヘデラプミラヘデラポトス
オリヅルラン 東側の半日蔭の子達。ハートカズラ。 2024.8.4 ハートカズラって、不思議な植物ですねぇ~。こんな感じでドンドン垂れて行きます。 この子達・・・根っこがなかなか出てくれない。 名前・・・忘... 2024.09.28 オリヅルランハートカズラピレア(ペペロミオイデス)ハオルチアポトス
ガジュマル ガジュマル君のフォルムは面白いし、好き。 2024.8.1 この子のフォルムも面白くって、好きだなぁ~ ポトスが垂れ下がってきた♪ ベンジャミン ... 2024.09.25 ガジュマルクッカバラトラディスカンチアパキラポトス
アイビー 東の半日蔭場所のポトス 2024.7.28 半日蔭のポトス。元気に育ってくれてるのはありがたい。 ゴムの木 アイビー ... 2024.09.22 アイビーゴムの木トラディスカンチアプミラポトス
サンセベリア この頃のハオルチアは綺麗だったなぁ 2024.7.15 7月頃のハオルチア。今、9/9だが・・・・こんなに綺麗な状態ではない。。。暑すぎるからだろうなぁ~ ドリアンブラック 東の半日陰で管理し... 2024.09.12 サンセベリアドリアンブラックハオルチアポトスグリーンネックレス
ガジュマル ストロマンテ・トリオスターは今の所、元気に育ってくれてるみたい。 2024.7.15 ストロマンテ・トリオスター ガジュマル ポトス ... 2024.09.09 ガジュマルカポックストロマンテ・トリオスターポトス
クッカバラ 緑緑の葉っぱのペペロミア ジェイド 2024.7.3 綺麗で可愛らしい葉っぱだこと♪ペペロミア ジェイド クッカバラの新葉 ... 2024.08.30 クッカバラストロマンテ・トリオスターピレア(ペペロミオイデス)ペペロミア ジェイドポトス
リブサリス ピロカルバ マミラリア グラシリス、リブサリス ピロカルバ、マミラリア ディシペンス カンプトトリーチャ、マミラリア フィッシェリー、ハートアイビー、グレーシャ、ポトスをお迎えしました。 2024.5.17 ムプラザナフコ 中原店でお迎えして来ました。② 〒849-0102 佐賀県三養基郡みやき町簑原787 ... 2024.08.23 リブサリス ピロカルバマミラリア グラシリマミラリア ディシペンス カンプトトリーチャお迎えグレーシャハートアイビーポトス
胡蝶蘭 ようやく、プミラが育ってきた。 2024.6.16 なかなか育ってくれなかったプミラ。屋外の半日蔭のような場所に置いてる。そしたら、少しづつ元気になってきたみたい。 「プミラ 花言葉 風水」 プミラ(フィカス・プ... 2024.08.12 胡蝶蘭ゴムの木ピレア(ペペロミオイデス)プミラポトス
花言葉、風水 屋外管理のハートカズラは元気。 2024.6.16 この葉っぱの色は、元気なんだろうなぁ~。と思う。屋外の半日蔭の場所。 「ハートカズラ 花言葉 風水」 ハートカズラの花言葉は「協... 2024.08.11 花言葉、風水ハートカズラヘデラポトス
サボテン 順調だったポトスタワーだったが・・・ 2023.12.10 この頃、順調だったポトスタワーだったが・・・ 2024.1月には下の方がジュレていたので解体する事になりました。 この頃から、寒さでジュレてくる傾向があるのね・・・下の葉っぱが黄色くなってる。 ... 2024.01.25 サボテンポトス
サンセベリア 窓際の室内置きのポトス。 2023.12.10 窓際の室内置きのポトス。 これは、2024.1.10頃、本当の室内へ移動させた。 何とか、枯れずに育ってくれているワイヤープランツ。 もっと、モリモリに育って欲しいなぁ... 2024.01.15 サンセベリアポトスワイヤープランツ
パキラ ポトスとパキラを弱らせてしまった・・・ 少し前から、気にはなっていた植物。 ポトスと、パキラ君。 ポトスは工場内。パキラは室内。で管理をしていた。 ポトスは、ポトスタワーを作るために結構頑張って管理をしていたのだが・・・何か調子悪くね!? と思い... 2024.01.14 パキラポトス
猿恋葦(サルコイアシ) 室内管理の子達。ジュレテル葉っぱを発見!そして・・・徒長の子達。 2024.1.3 室内管理の子達。ジュレテル葉っぱを発見!そして・・・徒長の子達。 イヤハヤ・・・やっぱり。室内で育てるのって、難しいですね・・・ ご覧のように、徒長しまくってます。 ... 2024.01.09 猿恋葦(サルコイアシ)パキラポトスグリーンネックレス
オリヅルラン セダムとポトス 2023.12.10 セダムとポトス ポトスを育てるのが・・・なかなか、まだ研究中。なかなか元気に育ってくれないなぁ~ シザーヘデラ。チョット・・・葉っぱの色が黄緑色だなぁ~。何故だ!?なぜなんだ... 2024.01.06 オリヅルランシザーヘデラセダムポトス
アイビー モンステラの赤ちゃん葉っぱ、サンセベリアの赤ちゃん葉っぱ。 2023.8.16 根腐れをさせてしまったモンステラ。少しの茎だけを水耕飼育したところ、かろうじて。葉っぱが出てきてくれた。 良かった。助かった。と言う感じ。 ポトスも、なんか育てるのが難しく・・・葉っぱ... 2023.09.06 アイビーサンセベリアベンジャミンポトスモンステラ
オリヅルラン あちこちに置いているピレア(ペペロミオイデス)の親 2023.7.13 あちこちに置いているピレア(ペペロミオイデス)の親は、この子。 半日蔭で、屋内に置いている。 よく見ると、また、沢山の子供達が!? 子供を分けると、子供達の成長が遅い気がするので、このまま、様子... 2023.07.27 オリヅルランピレア(ペペロミオイデス)ハオルチアポトス
サボテン 東向きの窓のとこの子達。ポトスタワー 2023.7.13 東向きの窓のとこの子達。そこには、知人から頂いたポトスで、ポトスタワーを作ってる。 今の所、順調に伸びていってくれてる。 一時は、寒波でジュレかけていたが、持ち直してくれてよかった。 ... 2023.07.25 サボテンポトス