ピレア(ペペロミオイデス)

サボテン

窓辺で葉が焼けてる。ピレア(ペペロミオイデス)

2022.10.9 親株から子供が出ていたので、株分けしていたピレア(ペペロミオイデス)。 窓越しに置くと、葉っぱが枯れるのがあるのよ・・・なので、半日蔭に置いたら、少しはマシみたい。葉っぱ系は、日光の調整がなかなか難しい・・...
オリヅルラン

アロエ 翡翠殿(ヒスイデン)。少し葉焼け。

2022.10.9 アロエ 翡翠殿(ヒスイデン)。しかし、名前がカッコイイなぁ。 東向きの窓際に置いているが、少し葉焼けしたのかなぁ・・・そして、これって・・・徒長しているんだよなぁ・・・ 東向きの窓際なのに、なぜ・・・...
シェフレラ(カポック)

元気にお育ってくれているシェフレラ(カポック)。

2022.10.9 今年の5月にお迎えしていた、シェフレラ(カポック)。屋外の半日蔭で様子見中。今のところ、育ってくれている感は見受けられる。 シェフレラ(カポック) ...
アイビー

一時は絶滅しかけたプミラ。良かった。少し復活してる。

2022.8.28 一時は絶滅しかけたプミラ。良かった。少し復活してる。ココと別に、あと2か所でも、様子見育て中。 ピレア(ペペロミオイデス)ペペロミアセルペンスアイビーとりあえず、成長はしているみたい...
ピレア(ペペロミオイデス)

植え替え前の状態(1)

2022.8.6 葉っぱが丸くて可愛らしい。ピレア(ペペロミオイデス)鉢が小さいのだろうか?と思う、鉢上げをしてみる。 ポトスライム。どうにか育ってきたので、鉢上げしてみる。 ...
コーヒーの木

小さいトンボが出られないみたい

2022.8.7 写真を撮っていると、小さいトンボが窓から出れないのを見つけた。 先ずは写真を撮って・・・その後は、窓をずらして、外へ逃がしてあげました。 絶滅しかけた大銀竜。どうにか。一本だけ生き残って...
アロマティカス

オリヅルランのランナー

2022.8.7 オリヅルラン アロマティカス ピレア ペペロミオイデス ペペロミアセルペンス ...
アジアンタム

見る見るうちに枯れていった、アジアンタム。サンセベリアの子供達。

2022.7.17 見る見るうちに枯れていった、アジアンタム。サンセベリアの子供達。 可愛そうに・・・お迎えしたときは、モット、モリモリ。フサフサしてた葉っぱが、見る見るうちに枯れたり、焼けたりしていった。。。 ...
アボカド

ペペロミア サンデルシー(スイカペペ)と、ピレア(ペペロミオイデス)の葉っぱは、カワイイですね

2022.7.17 ペペロミア サンデルシー(スイカペペ)と、ピレア(ペペロミオイデス)の葉っぱは、カワイイですね 丸っこい葉っぱで、なんかホッコリします。 ペペロミア サンデルシー(スイカペペ) ...
アジアンタム

カインズで、ユーカリをお迎え

2022.7.10 カインズで、ユーカリをお迎え 右奥が、ユーカリ。購入時は、葉っぱがこれくらいあったのだけど・・・環境が変わったので、葉っぱが、ほぼ全滅してしまった。 それから、育てる方法を調べて、今は、別の場...
アイビー

モリモリ、セダム丼。

2022.6.26 モリモリ、セダム丼。 以前から、ならないかなぁ~。と思っていた、モリモリ、セダム丼。 ようやく、モリモリになってます! 緑緑で、モリモリで嬉しい。けど・・・そろそろ、これをどうにかした方...
お迎え

ピレア(ペペロミオイデス)をお迎えしました。

2022.5.1 ピレア(ペペロミオイデス)をお迎えしました。 丸くてカワイイ葉っぱ。
お迎え

ザ・ファクトリーニシムタ 合志店で、観葉植物をお迎えしました。

2022.5.1 観葉植物をお迎えしました。 ・クッカバラ ・ヒメモンステラ ・アジアンタム ・ペペロミア サンデルシー(スイカペペ) ・ピレア(ペペロミオイデス) ・ダニア ...