ドント ドントって、元気に育ってくれるので嬉しい。 2022.10.9 ドントって、元気に育ってくれるので嬉しいです。 ドント 垂れ下がってくれているピーチネックレス。まだ購入した時のビニールの鉢のまま・・・可哀そうに・・・ ... 2022.11.07 ドントライトフィンガーピーチネックレスドルフィンネックレス
アジアンタム 一度は全滅しだしていたアジアンタム。 2022.10.9 一度は全滅しだしていたアジアンタム。良かった。どうにか、持ち直してくれたみたい。 室内管理から、屋外管理へ変えていました。どうにか、葉っぱも増えている。 しかし、ソロソロ寒くなるので、また屋内管理の方... 2022.11.05 アジアンタムエケベリアミニバラ
シェフレラ(カポック) 元気にお育ってくれているシェフレラ(カポック)。 2022.10.9 今年の5月にお迎えしていた、シェフレラ(カポック)。屋外の半日蔭で様子見中。今のところ、育ってくれている感は見受けられる。 シェフレラ(カポック) ... 2022.11.04 シェフレラ(カポック)ピレア(ペペロミオイデス)ペペロミア サンデルシー(スイカペペ)
ゴールドラッシュ バラまいているハートカズラ。屋外で様子見中のゴールドラッシュと、ペペロミアセルペンス。 2022.10.9 バラまいていて、モリモリになるかなぁ。と思っていたが、なかなかなってくれない。けど、どうにか元気に育ってくれているみたい。半日蔭の場所で様子見中。 ハートカズラ 室内から、屋外の半日蔭... 2022.11.03 ゴールドラッシュハートカズラペペロミア セルペンス
朧月(おぼろづき) なかなか成長が遅いなぁ。プミラ。 2022.10.9 一時は、全滅しかけたプミラ。どうにか、少しずつだが復活していっているようにも伺える。早く、モリモリになってくれると良いなぁ。 プミラ 朧月(おぼろづき)は、元気で宜しい。 月兎耳... 2022.10.26 朧月(おぼろづき)月兎耳(ツキトジ)プミラドルフィンネックレス
アイビー まだ、元気なモリモリなセダム。 2022.10.9 今年は、この鉢で、モリモリに育ってくれたセダム君。まだ、元気そう。 セダム アロマティカスと、100均の鉢。 アロマティカスと、アイビーの寄せ植え。笑このレベ... 2022.10.25 アイビーアロマティカス桜吹雪セダム花吹雪
ワイヤープランツ 黄色い葉っぱが出てきた、ワイヤープランツ 2022.10.9 黄色い葉っぱが、目立つようになってきたなぁ・・・これは、鉢を大きくした方が良いのか。それとも、水のやりすぎなのだろうか・・・ ほんと、植物は奥が深く・・・難しい。 ワイヤープランツ ... 2022.10.24 ワイヤープランツ
カクレイ(赫麗) ハートカズラ。まだ垂れ下がらないなぁ。 2022.10.9 室内で育てていたハートカズラが、垂れ下がったので・・・屋外でも垂れ下がらせようと思い、剪定して屋外に置いてみた。セダムを育てるように、土で根っこや茎を被せてみた。どうにか育っているみたいだが、まだ、モリモリにはな... 2022.10.23 カクレイ(赫麗)ハートカズラ火祭り
アイビー 駐車場横の軒下のガジュマル 2022.10.9 駐車場横の軒下のガジュマル たしか、この子は、紅葉すると思う。 ニョキニョキ伸びてきた。 ... 2022.10.21 アイビーアロマティカスガジュマル玉つづり
一輪挿し 綺麗に咲いている。マリーゴールド。 2022.8.28 オレンジ色が綺麗に咲いている。マリーゴールド。 マリーゴールド マリーゴールド ケイトウもスクスク育ってくれてる。 花キリンも、沢山の小さな花を... 2022.10.20 一輪挿しケイトウシェフレラ(カポック)花キリンマリーゴールド
アロマティカス 根腐れなのか?アロマティカス。 2022.8.28 葉っぱが、薄緑色だなぁ。これって・・・根腐れなのか? 近いうちに、植え替えをしてみようかしら。 アロマティカス 同じ場所にいる子達。 ... 2022.10.18 アロマティカスセダム
ガジュマル 少し元気なガジュマル。 2022.8.28 少し元気なガジュマル。ガジュマル君は、アチラコチラに置いて、生育を観察中。ガジュマル君は、朝型に葉水をするのが日課です。 同じ置き場所にいる仲間たち。 ... 2022.10.16 ガジュマル
アイビー 一時は絶滅しかけたプミラ。良かった。少し復活してる。 2022.8.28 一時は絶滅しかけたプミラ。良かった。少し復活してる。ココと別に、あと2か所でも、様子見育て中。 ピレア(ペペロミオイデス)ペペロミアセルペンスアイビーとりあえず、成長はしているみたい... 2022.10.15 アイビーハートカズラピレア(ペペロミオイデス)プミラペペロミア セルペンスドルフィンネックレス
アイビー 駐車場横の壁に置いている子達。アロマティカス、アイビー。ワイヤープランツ。 2022.8.28 駐車場横の壁に置いている子達。元気に育っている子。チョット大丈夫か?と思っている子達。色々いるが、毎日の日課で、成長を観察している。ん~なんか、子供を育てている感じだなぁ。。。 この頃は、黄... 2022.10.14 アイビーアロマティカスワイヤープランツ
オリヅルラン オリヅルランのランナーのカット。 2022.8.28 相変わらず、面白い葉っぱだなぁ。と思う。 丸くて、平べったい葉っぱ。縁はピンク色。そして、モリモリ。可愛らしい葉っぱだなぁ。といつも思う。 オリヅル... 2022.10.13 オリヅルラン
町工場 屋外に居る子達。 2022.8.21 ココの壁の向こうが西。丁度、壁があるので、強烈な西日は避けられているかな。上は屋根があるので、半日蔭な感じだが、風も吹くので、良い場所かなぁ。 個々の空間を、今後、埋めていこう。と思っています。フレームに穴... 2022.10.09 町工場多肉植物観葉植物
アジアンタム 植え替えをした子。ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)と、アジアンタム 2022.8.21 植え替えをした子。(植え替え後の写真は、時間が無く撮ってない・・・) アジアンタム 2022.10.08 アジアンタムポーチュラカ(ハナスベリヒユ)
アボカド 雨に濡れた多肉達。 2022.8.21 この4つの多肉は、良い感じに経年劣化した籠の中に入ってる。4つの成長を見るのが楽しい。 左から二番目の子は、元気に育っている?と思う。。。 入口のとこに、置いてる観葉植... 2022.10.07 アボカドガジュマルパキラ
ハートカズラ 雨に濡れても、元気に育っている子たち 2022.8.21 先日、雨に濡れたグリーンネックレスは、雨を含みすぎて、今にも腐れそう・・・だったけど、こちらは、雨に濡れても、元気に育っている子たち。 2022.10.03 ハートカズラ
ガジュマル 135mmで撮影テスト 2022.8.31 この、「135mmで撮影テスト」と言うのは、普段は、スマホか一眼レフの70mmで撮影しているのだけど、 135mmのレンズが、少し前から気になっている。(85mmもだけど・・・) なので、135mmだ... 2022.09.29 ガジュマルクッカバラ十二の巻ハオルチアベンジャミンポトスユーカリ
ゴールドラッシュ ゴールドラッシュ 2022.8.21 なんとか育ってくれているゴールドラッシュ。もっとグングンモリモリに成長してもらいたいのだけど、スロー成長な子みたい。 ... 2022.09.28 ゴールドラッシュ
アサガオ オリズルランと、モリモリなセダム 2022.8.21 オリズルランから、ランナーって言うんですかねぇ。ノビノビしてました。 オリズルラン このセダムは、まだ元気にモリモリ中。 ... 2022.09.24 アサガオオリヅルランツツジセダム
ガジュマル 植え替え前の状態。ガジュマルと、ハオルチア。 2022.8.24 ガジュマル君が、鉢から根っ子が出ていたので植替え がじゅまる ハオルチアも、鉢が窮屈そうだったので、植替え。 ハオルチア ... 2022.09.21 ガジュマルハオルチア
クッカバラ 植え替え前の状態(2) 2022.8.6 結構大きくなったクッカバラ。 ペペロミアセルペンスこの子も大きくなってきたなぁ~ 屋外の半日陰の場所に置いていた。... 2022.09.19 クッカバラペペロミア セルペンス
ピレア(ペペロミオイデス) 植え替え前の状態(1) 2022.8.6 葉っぱが丸くて可愛らしい。ピレア(ペペロミオイデス)鉢が小さいのだろうか?と思う、鉢上げをしてみる。 ポトスライム。どうにか育ってきたので、鉢上げしてみる。 ... 2022.09.18 ピレア(ペペロミオイデス)ポトスゴールデンポトスマーブルポトスライム
アボカド 一度は全滅したユーカリの葉っぱ。かろうじて復活してきている。 2022.8.7 購入した後、環境が変わったのだろう。更に、ジメジメした福岡・・・ それでだろうか。葉っぱが全て落ちてしまったが、どうにか復活してきてる。ホッ ユーカリ ... 2022.09.17 アボカド月美人虹の玉プミラユーカリ
コーヒーの木 小さいトンボが出られないみたい 2022.8.7 写真を撮っていると、小さいトンボが窓から出れないのを見つけた。 先ずは写真を撮って・・・その後は、窓をずらして、外へ逃がしてあげました。 絶滅しかけた大銀竜。どうにか。一本だけ生き残って... 2022.09.16 コーヒーの木大銀竜パキラピレア(ペペロミオイデス)ペペロミア サンデルシー(スイカペペ)
アロマティカス カワイイ色のピンクプリティ。ゴーラムの赤ちゃん 2022.8.7 薄ピンク色でカワイイのピンクプリティ。ほんと、多肉の葉っぱって、沢山の種類があるなぁ。 ゴーラムの赤ちゃんが出てる! ... 2022.09.13 アロマティカスゴーラムピンクプリティ
アボカド 玄関先のパキラ、ガジュマル、アボカド、カポック(シェフレラ) 2022.8.7 入り口に置いている、パキラ、ガジュマル、オボカド、カポック(シェフレラ) カポックとアボカドは、チョット元気が無いんだよなぁ・・・パキラとガジュマルは元気に育ってる。 ガジュマル カポック... 2022.09.10 アボカドガジュマルカポックパキラグリーンネックレス
アロマティカス オリヅルランのランナー 2022.8.7 オリヅルラン アロマティカス ピレア ペペロミオイデス ペペロミアセルペンス ... 2022.09.07 アロマティカスオリヅルランピレア(ペペロミオイデス)ペペロミア セルペンス
月美人 葉挿しで、ようやく大きくなってきている月美人 2022.7.17 葉挿しで、ようやく大きくなってきている月美人。他にも、葉挿し組は居ます。 触っていると、ポロッ。と落ちたり・・・徒長している子を見ると、葉挿し組へ。 葉挿し組置き場へ移動になった葉っぱは、根が出る子や... 2022.09.03 月美人プミラペペロミア セルペンス翡翠殿(ひすいでん)
アイビー 以前作っていたリメ缶にミニ観葉植物を植えてみた。 2022.7.17 以前作っていたリメ缶にミニ観葉植物を植えてみた。 左から、パキラ、フィカスバーガンディ、コーヒーの木、パキラ。 ... 2022.09.02 アイビーコーヒーの木シザーヘデラパキラフィカスバーガンディ
オブツーサ 十二の巻は、男前だなぁ。 2022.7.17 十二の巻は、男前だなぁ。 このツンツン頭が好き。 十二の巻 どうにか、室内の東側の窓辺で、スクスクと育ち中。 ん~変わり果ててしまった。... 2022.08.31 オブツーサアボカドガステリア十二の巻ピレアベンジャミン
ガジュマル 東の窓辺のガジュマル、君。三兄弟。 2022.7.17 東の窓辺のガジュマル、君。三兄弟。 徒長していたので、一度、つるっぱげにした三兄弟だが、無事に葉っぱがはえてきてる。チョット、縦に伸び気味な感じもするが、様子見中。 ... 2022.08.30 ガジュマル
アボカド 西側の窓辺に置いている観葉植物君達。 2022.7.17 西側の窓辺に置いている観葉植物君達。今の所、西日の強さに負けず・・・遮光もせずに無事に育っているみたい。 左から、ガジュマル、ゴムの木、アボガド、クッカバラ、ユーカリ、ダニア。 ... 2022.08.30 アボカドガジュマルゴムの木セロームユーカリ
アジアンタム 見る見るうちに枯れていった、アジアンタム。サンセベリアの子供達。 2022.7.17 見る見るうちに枯れていった、アジアンタム。サンセベリアの子供達。 可愛そうに・・・お迎えしたときは、モット、モリモリ。フサフサしてた葉っぱが、見る見るうちに枯れたり、焼けたりしていった。。。 ... 2022.08.29 アジアンタムゴールドラッシュサンセベリアピレア(ペペロミオイデス)ヘデラ