観葉植物

リブサリス ピロカルバ

マミラリア グラシリス、リブサリス ピロカルバ、マミラリア ディシペンス カンプトトリーチャ、マミラリア フィッシェリー、ハートアイビー、グレーシャ、ポトスをお迎えしました。

2024.5.17 ムプラザナフコ 中原店でお迎えして来ました。② 〒849-0102 佐賀県三養基郡みやき町簑原787 ...
お迎え

ドラセナレインボー、サンスベリアミカド、アデニウム オベスム、アジアンタム ミクロフィラム、パキラ アクティカ、アスパラガス プルモサスをお迎えしました。

2024.5.27 ホームプラザナフコ 中原店でお迎えして来ました。① 〒849-0102 佐賀県三養基郡みやき町簑原787 ...
お迎え

ウィンジーをお迎えしました。

2024.7015 枯れてるのか?真っ白い植物を見つけた、無性に興味が出たので、お迎えしました。 ハンズマン 大野城店へ行きました。 〒816-0956福岡...
お迎え

ガジュマルと金の成る木をお迎え。

2021.6.13 もう・・・3年も前の事。写真が出てきたので、更新しておくとする ハンズマン 大野城店へ行きました。 〒816-0956福岡県大野城市南大利1丁目5−1
クッカバラ

ゴムの木の新葉

2024.6.29 義母に頂いたゴムの木。元気に育ってくれてる。 ドリアンブラックが花を咲かせてた。 ...
ウエルデルマニー

モンステラの新葉

2024.6.29 室内管理のモンステラ 月兎耳(ツキトジ) ウエルデルマニー ...
ペペロミア ジェイド

ペペロミアジェイドの緑緑している葉っぱ

2024.6.29 ペペロミア ジェイド葉っぱ。なかなかステキなフォルム! ポトスライム ...
アジアンタム

アジアンタムの育てるのは、ほんと難しい。

2024.6.29 アジアンタムは、なかなかモリモリになってくれない。どうやったら、モリモリになってくれるのだろう。色々と試行錯誤しながら育てているが・・・ 枯れてはいないが、モリモリにはならない・・・ ...
アーモンドネックレス

ミセバヤの蕾

2024.6.29 ミセバヤの花が咲きそう。 アーモンドネックレス セダム ...
胡蝶蘭

ようやく、プミラが育ってきた。

2024.6.16 なかなか育ってくれなかったプミラ。屋外の半日蔭のような場所に置いてる。そしたら、少しづつ元気になってきたみたい。 「プミラ 花言葉 風水」 プミラ(フィカス・プ...
花言葉、風水

屋外管理のハートカズラは元気。

2024.6.16 この葉っぱの色は、元気なんだろうなぁ~。と思う。屋外の半日蔭の場所。 「ハートカズラ 花言葉 風水」 ハートカズラの花言葉は「協...
ガステリア

ドリアンブラックの蕾

2024.6.16 ドリアンブラックの蕾。半日陰で育ててる。 ガステリア。形が・・・整ってくれないなぁ~ ビスコサ だいぶ伸びてく...
アジアンタム

シェフレラ(カポック)の新葉

2024.6.16 シェフレラと、カポックって違うの?NETで調べていたけど、何か・・・よくわからなかった。 「シェフレラ カポック 違い」 シェフレラとカポックは、見た目が似ているため混...
クロトン

トラディスカンチアの葉っぱの色

2024.6.16 この、トラディスカンチアは、お迎えした時は、葉っぱの色は赤赤していたのに・・・なぜか、その赤色が薄くなっている。 これは、光の問題と思う。 屋外にも置いているが、屋外の...
パキラ

名前はわからないのだけど、面白いフォルムをしてる子

ニョキニョキと四方八方に伸びて行ってます。 屋外に咲いている花。花が小さくて、可愛らしい。 ...
ガジュマル

センペルビウム

2024.6.16 「センペルビウム 花言葉 風水」 センペルビウムは多肉植物の一種で、近年人気がありますね。この植物にはいくつかの興味深い側面があり...
アイビー

植物と恐竜

えっと・・・この恐竜の名前がわからない 知人宅と恐竜
アイビー

シュライヒの恐竜。名前がわからず・・・

知人宅の庭にて
オリヅルラン

金の成る木の新葉。

2024.6.16 金の成る木の赤ちゃん葉っぱ。こうやって、顔を出してくれるのは嬉しいですね。 ガジュマル ...
アロマティカス

アロマティカスの香りは好き。

2024.6.16 「アロマティカス 花言葉 風水」 アロマティカスは、シソ科の非耐寒性多年草で、丸くて多肉質の葉を持ち、ミントの香水のような爽やかな香りがします。 この可愛らしい植物の花言葉は「...
アイビー

アイビーと ブラキオサウルス

知人宅の庭にて
オリヅルラン

十二の巻

2024.6.16 「十二の巻 花言葉 風水」 「十二の巻」は、南アフリカ原産の多肉植物で、小さなユリのような花を咲かせます。その姿にちなんで「小さな愛」という花言葉がつけられています。 ...
エケベリア

紫色のビオラ

2024.6.2 この時期、満開でした。 「ビオラ 花言葉 風水」 ・ビオラの花言葉ビオラには色ごとに異なる花言葉があります。 赤→物思い、思い出 ピンク→私のことを想って、信頼、少女...
アイビー

垂れ下がってるセダム

2024.6.2 「セダム 花言葉 風水」 セダムの花言葉には、「私を想ってください」、「星のかがやき」、「静寂」、「枯れることのない愛」などがあります。これらの花言葉は、セダムの特徴や見た目に由来しています。...
エケベリア

雑草の小さい花

2024.6.2 雑草も、自分達を継続して地球上に存続させるために、必死に花を咲かせて、種を残すんだろうなぁ~ 雑草。と言っても・・・名前を知らないから「雑草」と決めつけているだけだろう・・・・と思ってしまう。雑誌だって、チャ...
オリヅルラン

オリヅルランの花

2024.6.2 そうだ! 植物の名前を覚える為。そして育成記録として書き始めたブログ。更に、カテゴリを追加してみよう! それは、最近流行の、チャットGPT 「オリヅルラン 花言葉 風水」 ...
アジアンタム

アジアンタムを育てるのは中々難しい、

2024.5.19 アジアンタムを、何度枯らしているだろうか・・・と言っても、まだ数回だろうが。。。挑戦しては、枯らして。を繰り返していて、なかなか育てるのが難しい。 置く場所や水やり頻度、土など色々と試行錯誤中。 いつ...
トラディスカンチア

少し暴れてきてるトラディスカンチア

2024.5.19 面白い葉っぱだなぁ~ 一本だけ、縦に伸びてきてる子がいる。キット、変わり者なんだろうなぁ~笑 夏には涼しい色だなぁ~ ...
寄せ植え

屋外に移動させてるガジュマル君達。

2024.5.19 ガジュマル。 ギチャゴチャ寄せ植え。 ...
ガジュマル

ユーカリの葉っぱ。なかなかモリモリになってくれないなぁ。

2024.5.19 小枝ぶりが目立つ・・・ユーカリ。 碧魚連(ヘキギョレン) 冬美人 ...
アイビー

不死鳥の子達

2024.5.19 チョイ、寄せ植え。 カクレイ(赫麗)も、新しい葉っぱが出てきてる! ...
アーモンドネックレス

パイナップルの逆バージョンみたいな実!?

2024.5.19 名前は知らないが・・・とても元気な植物。大きな鉢で育っているが、蜂を壊す勢いと思いながら見てる私。 その子が、何やら実をつけてたのでビックリした。 ...
アイビー

アイビーとライオン

葉挿し

夏色しているゴーラム

2024.5.19 緑緑してるねぇぇ~しかし、ゴーラムの葉っぱは、変わってるねぇ~ ガーデンマム ジジ ...
アロマティカス

雨に濡れるアロマティカス

2024.5.6 結構モリモリになってるアロマティカス 若緑 虹の玉...
葉挿し

雨に濡れた虹の玉

2024.5.6 この子は、屋外管理のハードカズラ。色も悪いし・・・なかなか大き...
ガジュマル

セダムの花

2024.5.6 ガジュマル この子の名前は・・・??? ...
アデニウム

何か。そそられる、ルビーネックレスの色。

2024.5.6 ルビーネックレス セダム君達。 縦に伸びてる。猿恋葦(サルコイアシ)途中から、葉っぱの色が違う...
ガジュマル

雨に濡れたゴーラム

2024.5.6 サボテン 名前忘れたなぁ~この子、名前なんだったっけなぁ・・・ ...
アイビー

雨に濡れた子達

2024.5.6 白牡丹 胡蝶の舞、若緑 黄麗(オウレイ) ...