観葉植物

クッカバラ

暴れだしているクッカバラの根元。

2024.9.14 根元を見ると、沢山の新葉?ツンツンと飛び出してきていて、面白いなぁ。 トラディスカンチア。この色の子は、赤色い葉っぱの子より、葉っ...
スカフェラ

フィカスベンジャミン(シタシオン)の葉っぱは、お菓子のカールみたい。

2024.9.14 フィカスベンジャミン(シタシオン) 葉っぱが、クルッとなってて、変わってるなぁ~ ...
シェフレラ(カポック)

ポトスの葉っぱ。

2024.8.18 ポトス パキラの葉っぱ。 ベンジャミン     フィカスベンジャミン...
アロマティカス

屋外(西側)管理のアロマティカス

2024.8.18 少し西日で葉焼けしているのだろうか?それとも、根詰りなのだろうか・・・まぁ。どうにか育ってくれてる。 良い香りです。 この子。たぶん。ツメレンゲ(爪蓮華)と思う...
ガジュマル

半日陰で育ってくれている植物達。

2024.8.18 下の根元辺りには、小さなお子様。も見えてる 十二の巻。 十二の巻ち、セダムの寄せ植え。セダムは、徒長してる。。。 ...
アイビー

シュライヒのカンガルー、うさぎ、ひよこ、ペンギン。

2024.8.18 アイビー、セダムの森。と、うさぎ。 あいびーとカンガルー オリヅルランとカンガルー ...
動物

久しぶりにシュライヒ写真。パンダ、ワニ、シマウマ。

2024.8.18 シザーヘデラとパンダ。 ポトスとパンダ。 セダムとワニ ...
ゴムの木

ネフロレピスは、今の所育ってる。

2024.8.16 ネフロレピスをモリモリにしたいが、なかなかならないなぁ スカフェラ(コンパクタ)の新葉 ...
ウィンジー

ウィンジーは変化無いけど・・・大きく育つのだろうか?

2024.8.16 ウィンジーは、お迎えした頃と変化が無いなぁ~ ポトスライム ...
ウィンジー

ゴムの木の新葉

2024.8.8 ゴムノキがスクスクと育ってくれてます。 クッカバラもスクスクと育ってくれてる。 ...
サクララン

クッカバラの新葉

2024.8.5 小さい新葉が出てきてます。 サクララン ワイヤープランツ ...
ゴムの木

ベンジャミンの葉っぱは好きだなぁ。

2024.8.5 この頃のベンジャミンの葉っぱ。元気だったなぁ~最近(2024.9.24)は、葉っぱは落下しだしたし、葉っぱの半分が焼けた感じ。ん~この置き場所では、焼けるのだろうか・・・ ...
オリヅルラン

屋外(半日蔭)のオリヅルラン

2024.8.4 オリヅルラン。この場所、気に入ってそう。と思う。 ゴムの木も、元気に育ってくれてる。 アイビー ...
アイビー

ポトスが伸びてくれてる。

2024.8.4 一時は。。。亡くなりかけたポトス君。ようやく、元気になってきてくれて、伸びてきてくれてる。良かった。良かった。 ...
オリヅルラン

東側の半日蔭の子達。ハートカズラ。

2024.8.4 ハートカズラって、不思議な植物ですねぇ~。こんな感じでドンドン垂れて行きます。 この子達・・・根っこがなかなか出てくれない。 名前・・・忘...
ガジュマル

今年は、子持ち蓮華は、無事に残ってくれてる。

2024.8.4 毎年。。。あれ?子持ち蓮花・・・どこへ行った!?と言う感じで、いなくなる時期があるが、今年は夏を越せたみたいです。 セダム盛...
ガジュマル

ガジュマル君のフォルムは面白いし、好き。

2024.8.1 この子のフォルムも面白くって、好きだなぁ~ ポトスが垂れ下がってきた♪ ベンジャミン ...
カポック

フィカスベンジャミン(シタシオン)のクルッとした葉っぱは、可愛らしい。

2024.8.1 フィカスベンジャミン(シタシオン) カポック ...
ガジュマル

テスト撮影。観葉植物を撮ってみた。

2024.08.01 ベンジャミン ワイヤープランツ ガジュマル 他の植物も試し撮り ...
アイビー

東の半日蔭場所のポトス

2024.7.28 半日蔭のポトス。元気に育ってくれてるのはありがたい。 ゴムの木 アイビー ...
ガジュマル

赤紫色の葉っぱ。トラディスカンチア

2024.7.28 トラディスカンチアの色は、渋くてカッコイイ。 パキラ ワイヤープランツ ガジュマル ...
ハートカズラ

フィカスベンジャミン(シタシオン)のカールみたいな葉っぱは好き。

2024.7.28 フィカスベンジャミン(シタシオン)カールみたいに、クルッとなってる葉っぱ。 ピレア(ペペロミオイデス) ハートカ...
町工場

今度は、レンズを試す。

2024.7.27 たまたま行ったリサイクルショップの子供売り場の棚で、私の眼に飛び込んできたカメラ。 「へぇ~よくできてるなぁ~」と思い手に取ってみると。 何と!?「重っ!?」 へ・・・この重量感とヒンヤリとする...
アロマティカス

チョット。植物の試し撮り。

2024.7.25 全然、色味が変わった!? この色・・・何て言うんだろう。 撮って出し。でこの色。この空気感・・・ このカメラを極めたい。と思いました。また、新たな試行錯誤が、私の中で繰り広げられることとなりそう...
アイビー

ゴムの木。元気に育ってくれてるみたい。

2024.7.15 この葉っぱの模様。何か好き。 お迎えをした時。↓処分コーナーに居たこの子。こんな感じだったけど・・...
サンセベリア

この頃のハオルチアは綺麗だったなぁ

2024.7.15 7月頃のハオルチア。今、9/9だが・・・・こんなに綺麗な状態ではない。。。暑すぎるからだろうなぁ~ ドリアンブラック 東の半日陰で管理し...
ガジュマル

ストロマンテ・トリオスターは今の所、元気に育ってくれてるみたい。

2024.7.15 ストロマンテ・トリオスター ガジュマル ポトス ...
アロマティカス

カポックの子供の葉っぱは小さい手みたいで可愛らしい

2024.7.15 小さい手みたい。 アロマティカス ネフロレピス ...
ゴムの木

まだまだ小さいパキラたち。

2024.7.15 寒波の時にパキラを腐らせたので・・・安価なパキラを見つけたらお迎えするようにしている。(ダイソーでパキラを見つけた時とか、GETする♪) この子は、寒波で弱ったけど、奇跡的に復活してくれた子...
サンスベリアミカド

室内管理のトラディスカンチア。少々徒長気味。

2024.7.15 お迎えした頃は、こんなに徒長してなかったし・・・こんなに大きくもなかった。無事に育ってくれているが、もっとギュウギュウになってほしいものですが・・・ ...
アロマティカス

セダムの小さくて白い花

2024.7.15 雨のしっとり感、雫ちゃんも少し映り込んでて、白くて小さいセダムの花。何か、良いですねぇ~ チョット...
ガジュマル

屋外のガジュマル君達

2024.7.15 屋外管理のガジュマル君達ですが、葉っぱが黄緑色なんですよねぇ~なぜだろう・・・ もっと、深い緑色になってほしいのですが。。。 ...
シェフレラ(カポック)

今の所、元気そうなネフロレピス

2024.7.3 モットモリモリになってほしいですねぇ~ネフロレピス お迎えした頃は、↓ トラディスカンチア ...
クッカバラ

緑緑の葉っぱのペペロミア ジェイド

2024.7.3 綺麗で可愛らしい葉っぱだこと♪ペペロミア ジェイド クッカバラの新葉 ...
お迎え

パキラ、サボテン、アジアンタムをお迎え。

2024.8.24 この日は、知人と福岡市植物園に行って、園芸屋さん周りをしました。 最初に行ったのは、 GHB Fukuoka Effect 〒819-0046 福岡県福岡市西区西の丘2丁目1 ココ...
アジアンタム

ゴムの木は元気に育つなぁ。そう言う時期なんだろうなぁ。

2024.7.3 ゴムの木は、スクスク育つ時期がある。暑くても育つんだなぁ。 セネシオ マンドラリスカエ ...
オリヅルラン

横に広がってるベンジャミン。

2024.7.3 ベンジャミンを、どうやって剪定して良いかがわからず・・・・そのまま放置で育ててるし、育ってくれてる。 オリヅルラン ...
アジアンタム

水耕栽培を、なかなか上手にできない。

2024.7.3 チョット垂れ下がっていたので、途中で切って水耕栽培へ。ただ・・・なかなか根を出してくれない。 今まで、色々と水耕栽培をしてきて、枯らしてる・・・ どんなコツが必要なのだろう。今後も、要研究です。 ...
お迎え

フィロテンドロン セロームをお迎えしました。

2024.8.11 フィロテンドロン セローム この子が、うちに来た経緯は、妹が園芸屋さんで花を買ったみたいで、その時にくじ引きを引けたらしく、そのくじ引きで、この子が当たったんですって♪ 妹は・・・育て...
お迎え

ダイソーでパキラをお迎え。

2024.8.11 筑後のダイソーでパキラをお迎えしました。 以前、いたのですが・・・枯らしてしまって。。。たぶん、水のやりすぎだったかも。 「パキラ ...