観葉植物

動物

ガジュマルとライオン。金の成る木とパンダ。

動物

ガジュマルとリス。金の成る木とトラ。

ガジュマル

ガジュマル君の剪定と丸坊主!

2024.4.4 ガジュマル君の数も、増えたなぁ~ 冬越ししてくれたのは良いけど、伸び伸びになってる枝を剪定してみるとする。ガジュマル君は、葉っぱがモジャモジャした感じが好きなので、そう言う風にならないかなぁ~。と思いながら、...
動物

クッカバラを剪定してみた。金の成る木と、ホワイトタイガーの子供。

2024.4.4 冬越しできたクッカバラ。何か、四方八方へ伸び伸びになっているので、チョット剪定してみる。 何本か切ってみた。少しスッキリしたみた...
サンセベリア

冬越し室内管理で、伸びすぎたルビーネックレスを抜くとする。

2024.4.4 何とも・・・本来のルビーネックレスのお姿とは、全く違ってしまってる・・・室内と言っても、冬はやっぱり寒い・・・取り合えず。冬は越したみたいなので。抜き取ってみる。 ...
サンセベリア

ベンジャミンの鉢上げ

2024.4.4 ようやく暖かくなって春になったので。ベンジャミンや他の子達も鉢上げする事にしました。なんか窮屈そうにしてるので。 サンセベリアはそのままで。サンセベリアの周りに根ついているルビーネックレスを取り外しま...
町工場

事務所内で冬越しができた子達。

2024.4.4 ようやく気温も暖かくなってきた。事務所内で管理していた子達を見てみると、ルビーネックレスの子が 何か徒長してる・・・この子達を救出しなければ。と・・・沢山増えたので、知人にお裾分けする事にした。 ルビーネック...
アイビー

ミセバヤって強いなぁ~

2024.3.31 ミセバヤって、夏も冬も苦しそうだが・・・どうにか生き延びてくれてる。 なかなか、お強い子! 黄麗(オウレイ) ...
動物

ガジュマルと、キリン。

動物

クッカバラと、シマウマ。

動物

クッカバラと、コアラ。

動物

クッカバラと、カバ。

ガジュマル

ガジュマル君達。

2024.3.22 ガジュマル君達。 この子のフォルム。好きだなぁ~♪ ガジュマル君は、ほんと。一つづつ。変わった形をしてるよな...
セネシオ マンドラリスカエ

セネシオ マンドラリスカエ

2024.3.22 知人から譲っていただいているセネシオ マンドラリスカエ。グングン縦に伸びたから、チョンパしてたら、二つに枝分かれしてきた。 グングン伸びた。と言うより、徒長した。と言う方が正しいかも。。。 ...
動物

ガジュマルと、キリン

動物

ガジュマルと、リス。

オリヅルラン

寒い時期だけど、東向きの窓辺で、今の所元気に育ってくれてるベンジャミン

2023.12.31 寒い時期だけど、東向きの窓辺で、今の所元気に育ってくれてるベンジャミン ↓が、ココまで大きく育ってくれて、嬉しいです。 ...
アイビー

室内管理の植物達

2023.12.31 室内管理の植物達。 一昨年は、植物の冬越しは、そのまま屋外に出していて、寒さで結構 やられたので・・・今年は、室内に避難させよう。と思い取り込んでみました。 今。2/21ですが、何とか、冬越しできた...
ガジュマル

逆行で撮ったクッカバラ

2023.12.31 逆行で撮ったクッカバラこっちは、東向き側。 逆行で撮った・・・ガジュマル 義母にもらった植物。名前はわからん・・・ ...
サボテン

窓辺(東側)のサンセベリア

2023.12.31 知人から譲ってもらった セネシオ マンドラリスカエ以前、縦に伸びて行ってたので、チョンパしてたら切ったところから、枝分かれして生えてきた。 ...
ハンキング

ハンキングをしているワイヤープランツ

2023.12.31 いやぁ~まだ・・・12/31の写真を更新しているとは・・・もう、今は、2月なのに。。。 ハンキングをしているワイヤープランツ 黄色い葉っぱが、少し見えるけど・・・以前...
艷姿(あですがた)

花みたいな、艷姿(あですがた)

2023.12.31 花みたいな、艷姿(あですがた) 艷姿(あですがた)は・・・気が付くと、いつの間にか、葉っぱが落ちてて・・・そして、またいつの日か気が付くと、このような感じで、花のようになってる。 なかなか強い子です...
アイビー

アイビーとパンダ。

動物

シェフレラとパンダ。

恐竜

ティラノサウルスの子供とガジュマル。

アジアンタム

何とか枯らさずに育っているアジアンタム

2023.12.10 何とか枯らさずに育っているアジアンタム。 ...
ガジュマル

ガジュマル君。取り合えず、元気みたい。

2023.12.10 ガジュマル君。取り合えず、元気みたい。 ...
恐竜

恐竜とゴムの木。

恐竜

ガジュマルと恐竜

これまた…恐竜の名前は…知りません…鉢から手が出てるのが、可愛いです。
アロマティカス

このパキラも今は枯れはててしまった。

2023.12.10 このパキラも今(2024.1月)は、枯れはててしまった。 枯れた(茎はジュレた)原因は、土が乾かなったから・・・ このパキラは、なかなか大きくなってくれないなぁ~なぜ...
恐竜

ガジュマルと恐竜

恐竜の名前は…知りません…
ガジュマル

ベンジャミンは、元気に頑張って育ってくれてる。

2023.12.10 ベンジャミンは、元気に頑張って育ってくれてる。 ...
恐竜

ガジュマルと恐竜

碧魚連←ヘキギョレン。初めて見たとき、読めなかった…(下の方に写ってます)
オリヅルラン

フィカスベンジャミンも今のところ順調に育ってる。

2023.12.10 フィカスベンジャミンも今のところ順調に育ってる。 水耕栽培のオリヅルラン。春には土に植えたいな。 何度目かの再リベンジ...
恐竜

ガジュマルと恐竜

本日。新しい事に挑戦しだしました。 少し前から色々考えて、ようやく。とりあえず。答えが出たので、行動する事に。 その第一発目の投稿は、↓ 今後、このような投稿をしていければ。と思います。また、なぜ、こう言う事を思いついた...
サボテン

順調だったポトスタワーだったが・・・

2023.12.10 この頃、順調だったポトスタワーだったが・・・ 2024.1月には下の方がジュレていたので解体する事になりました。 この頃から、寒さでジュレてくる傾向があるのね・・・下の葉っぱが黄色くなってる。 ...
アボカド

窓辺に置いているクッカバラ(西側)

2023.12.10 こちらのクッカバラは、西側の窓辺に置いてます。このクッカバラも、2024.1.18に室内管理へ変更。 見た所、西も、東側も、どちらも同じように育ってる感じかな。 ...
クッカバラ

窓辺に置いているクッカバラ(東側)

2023.12.10 窓辺に置いているクッカバラ。チョット、元気が無いように見える。 葉っぱも、薄い黄緑色だし。窓辺が寒いのかな・・・ 2024.1.18に、室内管理へ変更してみた。 東向き...
アイビー

屋外に置いている、チョット可哀そうな子達。

2023.12.10 屋外に置いている、チョット可哀そうな子達。 その理由は、この写真を撮った頃、少々寒くなっていました。 たぶん。。。寒さdえ、元気が無い。ように見える。 ...
お迎え

ナフコでお迎えしまいた。

2024.1.8 買い物の後、義母が、「鹿沼土が欲しい。」と言う事で、途中のナフコに立ち寄りました。 すると・・・ツイツイ、私もお迎えしてしまいました。笑 ペペロミア ジェ...