ベンジャミン

フィロデンドロン シルバーメタル

一時は、絶滅しそうになったフィロデンドロン シルバーメタル。どうにか復活してくれてる感あり。

2025.10.30 フィロデンドロン シルバーメタル 株分けして様子見していたら、どうにか新しい新葉が出て来てくれだした。 ピレア(ペペロミオイデス)も、...
マッサン

枯れたアスパラ

2025.10.10 水を上げなかった?のが原因かな?アスパラが枯れてしまってる・・・ ポトス カポック ベン...
ギンリュウ

今んとこ元気に育ってくれてる?ギンリュウ

2025.10.10 たまぁ~に、下の方の葉っぱが落下している気がするが、まぁ。今んとこ育ってはくれてるみたいだな。 クロトンも今んとこ元気に育ってくれてる。 カポック ...
ガジュマル

パキラ置き場所

2025.9.2 パキラばかり置いてる。今の所、育ってくれてる。 ガジュマル君置き場。 カポック ...
アイビー

この子も、元気があるように見えて、無かったりする。

2025.9.2 なかなか、葉っぱモノは育てるのが大変ですね・・・ アイビー ベンジャミン ...
オリヅルラン

西側のオリヅルラン。ランナーから子供ができてる。

2025.8.31 西の窓辺で育てていたオリズルラン。西日に負けずに元気に育ってくれてた。 ベンジャミン カポック ...
オリヅルラン

クロトンは、無事に育ってきてくれてる。

2025.8.28 以前、クロトンを枯らした事があるが。。。今回は、無事に育てている感じがする。と言うのも、このクロトン。水やりタイミングがとても分かりやすい! 水やりがわかりやすい!と言う事は、非常に良い子ちゃんです。 ...
アイビー

モンステラの新葉。グルグル状態。

2025.8.28 モンステラの赤ちゃん葉っぱ。 事務所で管理していたけど、大きく育ってきて、葉っぱを広げだして、少々邪魔になってきた(狭くなってきた)の...
オリヅルラン

オリヅルランは元気に育ってくれる。

2025.8.16 オリヅルランは葉先が枯れるんだけど・・・原因って・・・何だろう。。。 ゴムの木 ベンジャミン ドラセナ ...
オリヅルラン

オリヅルランのランナー

2025.7.25 オリヅルランは、結構お強い植物。そして、このようにランナーがニュキニュキ出て来て、子供ができる。ただ・・・この子供を水耕栽培で根を増やそうと思っても、これが、何か難しい。何回か腐らせたことがあって、成功率が半分く...
カポック

ストロマンテ・トリオスター

2025.7.25 この子。ストロマンテ・トリオスターは、真っすぐ直立するが、この状態が、どう言う状態なのだろう?と思ってしまう。 水を上げた後に、こうなってるような気がする。 植物の観察、面白いし楽しいけど、育てるの難...
サンセベリア

トラディスカンチアは元気。

2025.7.21 トラディスカンチアって、結構お強いと思う。 可愛らしいピレア(ペペロミオイデス) サンセベリアは、無簡なようで難しい。 ...
オリヅルラン

オリヅルランは元気に育ちますね。

2025.6.27 オリヅルランは、強いなぁ。 ベンジャミン ポトス ...
トラディスカンチア

トラディスカンチアは元気に育ってくれてる。

2025.6.7 トラディスカンチア
ブライダルベール

ブライダルベールがワサワサになってきたし、小さい白い花を咲かせてる。

2025.6.7 ブライダルベール ゴムの木 ベンジャミン ...
オリヅルラン

ゴムの木。大きくなってきてくれてる。

2025.5.17 このゴムの木。だいぶ大きくなってきてくれてて、嬉しいね。 お迎えした時は、↓んか感じ。 フラワーショップ・サガ【佐賀市】 フィロデ...
アイビー

クッカバラの赤ちゃん葉っぱ

2025.4.13 クッカバラは、冬は体力無くなって元気が無くなるみたいだけど・・・春になると少し元気になってくる子みたいだなぁ。 ベンジャミン。この子も、冬は室内管理していたけど・・・葉っぱが半分くら...
オリヅルラン

冬越しできたベンジャミン

2025.3.22 冬で、半分くらい葉っぱが落ちたかも・・・けど、枯れなかったの良かった。ベンジャミンの葉っぱは、結構好きなので、今年もスクスク育ってほしい。 オリヅルラン ...
ガジュマル

室内管理のポトス

2024.9.18 緑が引き立つ ポトス。 ベンジャミン チョット・・・葉っぱの先端が茶色くなったり、葉っぱが落ちたりしだしてる。原因は何なのだろう・・・ ...
ゴムの木

ネフロレピスは、今の所育ってる。

2024.8.16 ネフロレピスをモリモリにしたいが、なかなかならないなぁ スカフェラ(コンパクタ)の新葉 ...
ゴムの木

ベンジャミンの葉っぱは好きだなぁ。

2024.8.5 この頃のベンジャミンの葉っぱ。元気だったなぁ~最近(2024.9.24)は、葉っぱは落下しだしたし、葉っぱの半分が焼けた感じ。ん~この置き場所では、焼けるのだろうか・・・ ...
ガジュマル

テスト撮影。観葉植物を撮ってみた。

2024.08.01 ベンジャミン ワイヤープランツ ガジュマル 他の植物も試し撮り ...
ガジュマル

赤紫色の葉っぱ。トラディスカンチア

2024.7.28 トラディスカンチアの色は、渋くてカッコイイ。 パキラ ワイヤープランツ ガジュマル ...
ゴムの木

まだまだ小さいパキラたち。

2024.7.15 寒波の時にパキラを腐らせたので・・・安価なパキラを見つけたらお迎えするようにしている。(ダイソーでパキラを見つけた時とか、GETする♪) この子は、寒波で弱ったけど、奇跡的に復活してくれた子...
オリヅルラン

横に広がってるベンジャミン。

2024.7.3 ベンジャミンを、どうやって剪定して良いかがわからず・・・・そのまま放置で育ててるし、育ってくれてる。 オリヅルラン ...
アジアンタム

シェフレラ(カポック)の新葉

2024.6.16 シェフレラと、カポックって違うの?NETで調べていたけど、何か・・・よくわからなかった。 「シェフレラ カポック 違い」 シェフレラとカポックは、見た目が似ているため混...
スカフェラ

ベンジャミンが大きくなってくれてる。

2024.5.6 ベンジャミンの葉っぱや姿は好き。結構、大きくなってくれてるのは嬉しい。 このベンジャミンは、2年前にお迎えしてるみたい。 ...
オリヅルラン

工場の真ん中に場所替え。ベンジャミンなどなど。

2024.4.24 工場の真ん中に、明り取りがありまして。昨年の冬から。フト思った事。あっ!?この明り取りの光を使って、植物の冬越しができるのでは!?と思い、工場の棚を利用して、明り取りの下に植物を置いた。 やはり、狙...
サンセベリア

ベンジャミンの鉢上げ

2024.4.4 ようやく暖かくなって春になったので。ベンジャミンや他の子達も鉢上げする事にしました。なんか窮屈そうにしてるので。 サンセベリアはそのままで。サンセベリアの周りに根ついているルビーネックレスを取り外しま...
町工場

事務所内で冬越しができた子達。

2024.4.4 ようやく気温も暖かくなってきた。事務所内で管理していた子達を見てみると、ルビーネックレスの子が 何か徒長してる・・・この子達を救出しなければ。と・・・沢山増えたので、知人にお裾分けする事にした。 ルビーネック...
オリヅルラン

寒い時期だけど、東向きの窓辺で、今の所元気に育ってくれてるベンジャミン

2023.12.31 寒い時期だけど、東向きの窓辺で、今の所元気に育ってくれてるベンジャミン ↓が、ココまで大きく育ってくれて、嬉しいです。 ...
ガジュマル

ベンジャミンは、元気に頑張って育ってくれてる。

2023.12.10 ベンジャミンは、元気に頑張って育ってくれてる。 ...
ハンキング

鉢サイズUPと、サンセベリアの根詰まり。

2023.9.25 色々と、根詰まりしているみたいなので、あれも、これも、それも。と根詰まり確認と、鉢サイズアップした。 このサンセベリア。根が詰まりすぎて、鉢から救助するのに時間がかかった・・・ この根っ子。も...
アイビー

モンステラの赤ちゃん葉っぱ、サンセベリアの赤ちゃん葉っぱ。

2023.8.16 根腐れをさせてしまったモンステラ。少しの茎だけを水耕飼育したところ、かろうじて。葉っぱが出てきてくれた。 良かった。助かった。と言う感じ。 ポトスも、なんか育てるのが難しく・・・葉っぱ...
サンセベリア

東向きの窓際に置いているサンセベリア

2023.5.26 東向きの窓際に置いているサンセベリア。ユックリと育ってくれてるのはありがたい。 ↑の子達から、葉っぱを切って育ってくれた子達。 まだまだ水で育成中の子達。早く沢山の根っ...
ベンジャミン

ベンジャミンは、好きな植物。

2022.10.9 ベンジャミンのフォルム、葉っぱの模様は、結構好きだなぁ。 さらに・・・思い込みが強い理由として。 園芸屋さんで見つけて、気に入ったベンジャミン。けど、購入はせずに帰りました。 その後・・・ベンジ...
ガジュマル

135mmで撮影テスト

2022.8.31 この、「135mmで撮影テスト」と言うのは、普段は、スマホか一眼レフの70mmで撮影しているのだけど、 135mmのレンズが、少し前から気になっている。(85mmもだけど・・・) なので、135mmだ...
オブツーサ

十二の巻は、男前だなぁ。

2022.7.17 十二の巻は、男前だなぁ。 このツンツン頭が好き。 十二の巻 どうにか、室内の東側の窓辺で、スクスクと育ち中。 ん~変わり果ててしまった。...
ペペロミア セルペンス

これは、ハート何チャラ。と言う植物と思うが。【ペペロミアセルペンス】と言う事がわかった。

2022.7.17 これは、ハート何チャラ。と言う植物と思うが。 葉っぱが、ハートに見えるので、この植物の名前は、ハート○○○・・・と言うのではないだろうか?と以前から思っているのだが・・・ (2022.8.10...
アイビー

ベンジャミンも元気に育ってる。

2022.3.29 ベンジャミン、葉っぱも散らさずに・・・取りあえず、元気に育ってる。 以前、小さいベンジャミンは、冬に葉っぱが全部落ちてしまったので心配していたが、春になって、小さい葉っぱを確認できてるので、ホッとしてる。 ...