スイセン

ミセバヤと苔

2025.3.16 ミセバヤ ミセバヤが育っている所に苔が。 苔の育て方も覚えたいのだが・・・ まだ、観葉植物と多肉植物の管理、育てるのだけで大変、失敗もしてるし・・...
アジサイ

白いスイセンが咲いてる。

2025.3.16 スイセンの後ろは、ミニバラ。 春になりつつありますね。 葉挿し達。 葉挿し君達も、無事に冬越しできたみたい。 ...

多肉の花

2025.3.16 多肉の名前はわからないけど・・・花が咲いてました。春は、もうすぐですね。 蕾 冬越ししてくれたけど、スカ...
ウエルデルマニー

3月になり、少し暖かくなってきました。

2025.3.16 工場の真ん中で管理している子達も、ソロソロ屋外へ出したいところですが。もう少し寒の戻りがあるみたいなので、それが過ぎたら外に出してあげようかな。 どうにか、冬越しはできたみたい。 シザーヘデラ...
アロマティカス

碧魚連(ヘキギョレン)の花が咲いた

2025.2.15 冬越しの為に、室内管理をしていた碧魚連(ヘキギョレン)の花が咲いていて、嬉しかった。 ただねぇ・・・チョット・・・元気が無くなってきてるのよねぇ。春まで持ちこたえれるだろうか。 ...
アジアンタム

冬越しさせる為に室内管理の子達

2025.2.7 トラディスカンチアは、結構増えたのだけど・・・・冬で、結構 弱ってしまった・・・ 復活してくれるだろうか。 ...
花キリン

カッコイイフォルムの多肉。

2025.2.2 色と、フォルムがカッコイイ。 カッコイイ(メタリック鉢) 鉢に入れてるので、更にカッコイイ パキラ 花キリン ...
デンマーク カクタス

寒いのに、デンマーク カクタスの花が咲きました。

2025.1.29 デンマーク カクタスの色。なかなか良い色してますね。 蕾
お迎え

ホームプラザナフコ 八女インター店でお迎え

2025.1.14 ホームプラザナフコ 八女インター店 〒834-0064 福岡県八女市蒲原550 サンスベリアと書かれてい...

ピンク色の花、白色の花、黄色の花

2024.11.10 ...
オリヅルラン

ガーデンマムの白い花と、オレンジ色の花。

202410.26 ガーデンマムの白い花が咲きました。花瓶に入れて亡きお袋に見せるとします。 ガーデンマムのオレンジ色。 ...
ガジュマル

ガジュマルのフォルムは、見てて面白いなぁ。

2024.10.24 ガジュマル デンマーク カクタス パキラ 小さい葉っぱ。生命を感じます。 ...
ガーデンマム

十二の巻は、半日陰でスクスク育ってくれる子

2024.10.13 十二の巻のフォルムは好き。 ガーデンマムが咲きだしそう。 月兎耳(ツキトジ) ...
アサガオ

雨に濡れたアサガオ

2024.9.22 アサガオが咲きだしてる。 月兎耳(ツキトジ) ルビーネックレス この子...
アスター混合

アスター混合の花

2024.9.14 妹が種を撒いて育てていたアスター混合。無事に咲いたみたい。 以前、私も挑戦したことあるが、枯らしてしまった経験あり・・・・ ...

白牡丹は、結構お強い子。

2024.8.18 白牡丹って、私が多肉植物を始めた頃にお迎えした子。と記憶している。今まで、沢山の子達を枯らしたり、根腐れ、ジュレさせたりしてきた。この白牡丹も、そのうちの一人。 しかし、アチラ、コチラに保険で育てていたので...
ガーデンマム

十二の巻は半日蔭がお好き。

2024.7.15 十二の巻は、直射日光が強い場所より、半日蔭くらいの所が好き。と言う事はわかった。まだまだ他にも色んな植物達が居るが・・・各々、どこの場所が好きなのだろう?と、ズット試行錯誤中。 ...
ガーデンマム

セダムの小さい花。白い花と黄色い花。

2024.6.29 ...
胡蝶蘭

ようやく、プミラが育ってきた。

2024.6.16 なかなか育ってくれなかったプミラ。屋外の半日蔭のような場所に置いてる。そしたら、少しづつ元気になってきたみたい。 「プミラ 花言葉 風水」 プミラ(フィカス・プ...
ガステリア

ドリアンブラックの蕾

2024.6.16 ドリアンブラックの蕾。半日陰で育ててる。 ガステリア。形が・・・整ってくれないなぁ~ ビスコサ だいぶ伸びてく...
金の成る木

金の成る木の新葉。

2024.6.16 金の成る木の赤ちゃん葉っぱ。こうやって、顔を出してくれるのは嬉しいですね。 ガジュマル ...
恐竜

庭とトリケラトプス

知人宅の庭にて。
ガーデンマム

玉つづりの葉っぱは可愛らしい。

「玉つづり 花言葉 風水」 玉つづり(Sedum morganianum)は、多肉植物の一種で、その特徴的な葉の形状から人気があります。以下は、玉つづりの花言葉と風水に関す...
エケベリア

紫色のビオラ

2024.6.2 この時期、満開でした。 「ビオラ 花言葉 風水」 ・ビオラの花言葉ビオラには色ごとに異なる花言葉があります。 赤→物思い、思い出 ピンク→私のことを想って、信頼、少女...
動物

ガーデンマムとシマウマ

アイビー

垂れ下がってるセダム

2024.6.2 「セダム 花言葉 風水」 セダムの花言葉には、「私を想ってください」、「星のかがやき」、「静寂」、「枯れることのない愛」などがあります。これらの花言葉は、セダムの特徴や見た目に由来しています。...
動物

葉牡丹(ハボタン)と、シマウマ

アジサイ

アジサイ(紫陽花)の花

2024.6.2 毎年。この時期、アジサイが咲いてくれる。のだが・・・ 咲きだしてから、暫くすると、何か、綺麗では無いんですよねぇ~。これは、一体なぜなのだろう・・・と毎年思う。 ...
ガーデンマム

ガーデンマムが咲きだした

2024.6.2 ガーデンマムの可愛らしい花が咲きだした。 「ガーデンマム 花言葉 風水」 ガーデンマム(ポットマム)の花言葉には、「高...
動物

ガーデンマムと、ひよこ

久米の里

ドクダミの花

2024.5.19 猿恋葦(サルコイアシ) 久米の里 ...
動物

スイセンとタカ

葉挿し

夏色しているゴーラム

2024.5.19 緑緑してるねぇぇ~しかし、ゴーラムの葉っぱは、変わってるねぇ~ ガーデンマム ジジ ...
動物

イチゴの花とパンダ

動物

葉牡丹(ハボタン)とシマウマ

アボカド

オリヅルラン。何年もこのままなので植替えした方が良いのだろうなぁ。と思いつつ・・・

2024.5.6 母が育てていたオリヅルラン。もう、何年もこのままなのだろう・・・けど、元気に育ってはくれている。 鉢上げしたほうが良いのだろうが・・・これ以上大きな鉢は無いしなぁ~もう暫く。。。このままでいてもらおう。 ...

他にも花が咲いてる。

2024.5.6 この花、名前は知らないが・・・活花に。と思い、切ると、ネギのようなニオイがするんですよねぇ~ ...
ミニバラ

赤、黄色のミニバラ

2024.5.6
アロマティカス

セダムの森の中に、1つの三つ葉。

2024.4.14 モリモリになっているセダムの中に、一つの三つ葉を見つけた。この三つ葉は、私からすると雑草。と思っているのだが・・・この時期になると、この三つ葉が、アチラコチラに出てくる。。。 けど、この子は、なかな...
アジサイ

色々と花が咲きだした。名前がわからなかった。シランと言う花。

2024.4.14 東側で育つ子。毎年、大きな花を咲かせる。名前は知らない・・・(母に名前をきいておけばよかった) これは、わかる。アジサイ。 ...