ブライダルベール ゴムの木の葉っぱ 2025.8.10 ゴムの木の葉っぱ。ゴムの木も、結構お強い植物。 カポックの赤ちゃん葉っぱ モンステラ ... 2025.08.23 ブライダルベールゴムの木シェフレラ(カポック)ポトスモンステラ
金の成る木 ベゴニア ラブミーの小さな花 2025.8.10 あら。可愛らしい花が咲いてた。ベゴニア ラブミー ツメレンゲ(爪蓮華) モリモリになってきてる。ツメレンゲ(爪蓮華)って、結構お強い植物と思う。 ... 2025.08.14 金の成る木十二の巻ベゴニアツメレンゲ(爪蓮華)火祭り
アイビー スカスカになってきてしまっあワイヤープランツ 2025.7.25 スカスカになってきてる・・・ワイヤープランツ。モリモリにする方法がわからん。。。 アイビー トラディスカンチア デンマーク... 2025.08.09 アイビーウィンジーデンマーク カクタストラディスカンチアポトスワイヤープランツ
ブライダルベール ゴムの木の葉っぱ 2025.7.21 ゴムの木の葉っぱ。小判に見えてきた!? オリヅルラン ブライダルベール ピレアやシ... 2025.07.29 ブライダルベールオリヅルランゴムの木プミラ
ミルクブッシュ ミルクブッシュのフォルムは面白い 2025.6.11 なかなか、この子の名前を覚えれない。ミルクブッシュ ワイヤープランツ パキラ カポ... 2025.07.15 ミルクブッシュブライダルベールカポックパキラワイヤープランツ
ブライダルベール ブライダルベールがワサワサになってきたし、小さい白い花を咲かせてる。 2025.6.7 ブライダルベール ゴムの木 ベンジャミン ... 2025.07.06 ブライダルベールゴムの木ベンジャミン
ブライダルベール ブライダルベールの小さな花 2025.5.18 ブライダルベールが花を咲かせました。 お迎えした時は、↓ アートグリーン緑化センター①【糸島市】 フィカスベンジャミン(シタシオン) ... 2025.06.30 ブライダルベールフィカスベンジャミン(シタシオン)
ブライダルベール ブライダルベールの小さい白い花が咲いてる。 2025.5.17 ブライダルベールが、小さい花が咲きだしてる。 小さくて可愛らしいです。 お迎えした時は、まだ小さ... 2025.06.17 ブライダルベール
シラン(紫蘭) シランと言う花。 2025.4.20 シラン 名前が面白い・・・笑 シランって、久留米弁は?「知らん」とか、良く使う言葉。これ、「知らない」と言う意味なので、シランって言うと、知らない花。と言う感じでオモロイ・・・けど、これで、私の名前を... 2025.06.13 シラン(紫蘭)
ガザニア 黄色い花、ガザニア 2025.4.20 名前なんだったっけ?と思い、googleレンズで調べたら、ガザニア。だった事を思い出した。 高砂の翁(たかさごのおきな) ... 2025.06.12 ガザニアガーデンマム葉牡丹(ハボタン)高砂の翁(たかさごのおきな)
ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ) 金の成る木も育ってくれてる。 2025.4.20 この金の成る木、冬の頃、一時は星になってしまう?くらいヤバかったけで・・・どうにか復活してくれて嬉しいです。 お迎えした頃は、こんなに小さかったんだねねっ! 久山植木さんで、金... 2025.06.02 ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)金の成る木セダム
寄せ植え 経年劣化が進んだリメ缶と玉つづり 2025.4.6 もう、だいぶ前にテストで作ったリメ缶。 錆び塗装をしていたのだけど、雨ざらしで本物の錆びに! なかなか良い感じになってて、好きです。 ↓この時に作ってるみたい。 メリ... 2025.05.17 寄せ植え黄麗(オウレイ)胡蝶の舞チューリップ玉つづり
クッカバラ クッカバラの新葉 2025.3.31 冬越しをしてくれたクッカバラ。ん~チョット元気が無さそうだけど・・・新葉は出てきだしてるみたい。 パキラの子供達。も新葉を出しだした。 花キリン ... 2025.04.30 クッカバラ花キリンパキラ
ブライダルベール アートグリーン緑化センター②【植替え編】 2025.3.24 アートグリーン緑化センター 〒819-1562 福岡県糸島市井田459−1 気候も暖かくなってきたので。早速、植替えして救出。春から元気に育ってほしい。 ... 2025.04.13 ブライダルベールカポック
アナナス アートグリーン緑化センター①【糸島市】 2025.3.24 アートグリーン緑化センター 〒819-1562 福岡県糸島市井田459−1 以前から行ってみたかった。アートグリーン緑化センターへ。 中々、糸島方面へ行く事が無い... 2025.04.12 アナナスマッサンフィロデンドロン シルバーメタルブライダルベールエメラルドウェーブお迎え
オリヅルラン フィカスベンジャミン 2025.3.22 フィカスベンジャミン 色合いが好き。トラディスカンチア オリヅルラン ... 2025.04.10 オリヅルラン花キリンセダムトラディスカンチアフィカスベンジャミン(シタシオン)プミラ
スイセン ミセバヤと苔 2025.3.16 ミセバヤ ミセバヤが育っている所に苔が。 苔の育て方も覚えたいのだが・・・ まだ、観葉植物と多肉植物の管理、育てるのだけで大変、失敗もしてるし・・... 2025.04.01 スイセンファンクイーンミセバヤ
アジサイ 白いスイセンが咲いてる。 2025.3.16 スイセンの後ろは、ミニバラ。 春になりつつありますね。 葉挿し達。 葉挿し君達も、無事に冬越しできたみたい。 ... 2025.03.25 アジサイスイセン猿恋葦(サルコイアシ)若緑
ウエルデルマニー 3月になり、少し暖かくなってきました。 2025.3.16 工場の真ん中で管理している子達も、ソロソロ屋外へ出したいところですが。もう少し寒の戻りがあるみたいなので、それが過ぎたら外に出してあげようかな。 どうにか、冬越しはできたみたい。 シザーヘデラ... 2025.03.19 ウエルデルマニーゴムの木シザーヘデラデンマーク カクタスセダムトラディスカンチアハートカズラ
アロマティカス 碧魚連(ヘキギョレン)の花が咲いた 2025.2.15 冬越しの為に、室内管理をしていた碧魚連(ヘキギョレン)の花が咲いていて、嬉しかった。 ただねぇ・・・チョット・・・元気が無くなってきてるのよねぇ。春まで持ちこたえれるだろうか。 ... 2025.03.14 アロマティカス花キリンポインセチア碧魚連(ヘキギョレン)
アジアンタム 冬越しさせる為に室内管理の子達 2025.2.7 トラディスカンチアは、結構増えたのだけど・・・・冬で、結構 弱ってしまった・・・ 復活してくれるだろうか。 ... 2025.03.13 アジアンタムカポッククッカバラゴムの木シダ花キリントラディスカンチア
花キリン カッコイイフォルムの多肉。 2025.2.2 色と、フォルムがカッコイイ。 カッコイイ(メタリック鉢) 鉢に入れてるので、更にカッコイイ パキラ 花キリン ... 2025.03.10 花キリンパキラ
お迎え ホームプラザナフコ 八女インター店でお迎え 2025.1.14 ホームプラザナフコ 八女インター店 〒834-0064 福岡県八女市蒲原550 サンスベリアと書かれてい... 2025.02.18 お迎えゴーラムサンセベリア花キリン
オリヅルラン ガーデンマムの白い花と、オレンジ色の花。 202410.26 ガーデンマムの白い花が咲きました。花瓶に入れて亡きお袋に見せるとします。 ガーデンマムのオレンジ色。 ... 2024.12.22 オリヅルランガーデンマム
ガジュマル ガジュマルのフォルムは、見てて面白いなぁ。 2024.10.24 ガジュマル デンマーク カクタス パキラ 小さい葉っぱ。生命を感じます。 ... 2024.12.11 ガジュマルデンマーク カクタスパキラ
ガーデンマム 十二の巻は、半日陰でスクスク育ってくれる子 2024.10.13 十二の巻のフォルムは好き。 ガーデンマムが咲きだしそう。 月兎耳(ツキトジ) ... 2024.11.30 ガーデンマム十二の巻月兎耳(ツキトジ)玉つづり