ガジュマル クッカバラが、ワサッ!となってる。 2025.8.28 少し元気ないかな・・・とか思っていたら、元気になってきてくれてる。どうも冬雄寒さには弱いみたいだなぁ~ ... 2025.10.03 ガジュマルクッカバラパキラ
ブライダルベール ギンリュウの上に伸びる。 2025.8.28 一度は枯らした事があるギンリュウ。今んとこロ、大丈夫みたい。 ブライダルベールは、モサモサだ。。。 ... 2025.10.01 ブライダルベールギンリュウ
オリヅルラン 西の窓辺のオリヅルラン 2025.8.28 西の窓辺で管理していたオリヅルラン。今(2025.9.29)は、ココの窓辺には、何も置いていない。その理由は、夏の西日は、強すぎますね・・・ ガジュマルの葉っ... 2025.09.30 オリヅルランガジュマルカポックフィカスベンジャミン(シタシオン)モンステラ
ギンリュウ ゴムの木。この子の本名は何だろう 2025.8.28 ゴムの木も沢山の種類があると思います。 この葉っぱの模様、好きだなぁ~ なかなか大きくは ならないのだけど。 カポック ... 2025.09.28 ギンリュウカポックゴムの木プミラ
ミルクブッシュ トラディスカンチアは育ってるのかなぁ。 2025.8.28 トラディスカンチアを増やしたくて、水耕で根っこを出して、その後土に植替えをするのだが、これがなかなか育ってくれない。なぜなんだろう・・・今後も、トラディスカンチアを増やすために研究が必要。 ... 2025.09.27 ミルクブッシュガジュマルトラディスカンチアパキラ
トラディスカンチア 名前は知らないが、良い感じで育って来てくれてる。 2025.8.28 良い感じの緑色と葉っぱ。この子は、今、丁度良い環境なんだろうなぁ~と思う。スクスク育ってくれてるので。 ほんと、植物は難しい。 鉢の大きさや、形状で元気さが変わるし、置き場所も... 2025.09.26 トラディスカンチアポトス
アスパラ ハートカズラは、どこまで伸びるのだろう? 2025.8.28 このハートカズラ、もう、3mくらいは伸びてると思う。 カポック ポトスタワー ... 2025.09.25 アスパラアイビーハートカズラポトス
オリヅルラン 可愛らしいピレア(ペペロミオイデス) 2025.9.28 可愛らしい ピレア(ペペロミオイデス)あなのだが・・・チョット育てるのが難しい。ワサワサになってカワイイ♪と思っていたら・・・いつの間にか葉っぱが黄色くなったり、葉っぱが落下していたりする。 夏の管理と根詰... 2025.09.24 オリヅルランガジュマルサンセベリアピレア(ペペロミオイデス)
ガジュマル ワイヤープランツが哀れなお姿になりました。 2025.8.28 一時は、モリモリになっていたワイヤープランツだけど・・・スカスカになっていたので・・・丸坊主にしてみました。復活してくれるやろか。。。様子見中。 数枚だけ葉っぱが見えるのですが・・・... 2025.09.22 ガジュマルドラセナトラディスカンチアポトスワイヤープランツ
アイビー モンステラの新葉。グルグル状態。 2025.8.28 モンステラの赤ちゃん葉っぱ。 事務所で管理していたけど、大きく育ってきて、葉っぱを広げだして、少々邪魔になってきた(狭くなってきた)の... 2025.09.21 アイビーオリヅルランベンジャミンポトスモンステラ
オリヅルラン 復活してくれたオリヅルラン 2025.8.17 このオリヅルランは、冬の寒さで、葉っぱが無くなってた子。全滅したか!?と思ったら、復活してくれたので嬉しい。 垂れてるルビーネックレス ... 2025.09.20 オリヅルランガーデンマム十二の巻セダム月兎耳(ツキトジ)ハートカズラルビーネックレス
アロマティカス 十二の巻の伸びた子供 2025.8.17 十二の巻の子供が、変わった感じで上に伸びてる!? 結構、そのまま放置してたので、ソロソロ・・・チョンパしようと思います。下から出ている子供は、そのままにして様子見てみます。 ... 2025.09.19 アロマティカス十二の巻虹の玉
胡蝶の舞 今年も、ツメレンゲ(爪蓮華)が成長しだした。 2025.8.17 ツメレンゲ(爪蓮華)って、気が付けば大きく育ってくれててビックリする。結構お強い植物。 胡蝶の舞 ... 2025.09.17 胡蝶の舞ツメレンゲ(爪蓮華)
黄麗(オウレイ) 垂れ下がってるドルフィンネックレス 2025.8.17 青空と、ドルフィンネックレス 桜吹雪の蕾 葉っぱは、ブチブチパンパンになってる。こんな桜... 2025.09.16 黄麗(オウレイ)桜吹雪玉つづりドルフィンネックレス
寄せ植え 錆び塗装していたリメ缶に、本物の錆が出てる。 2025.8.17 屋外に出しているので、缶の上の方は本物の錆びが出てる。良い感じ。 ルビーネックレスと、玉つづり 月兎耳(ツキトジ) ... 2025.09.15 寄せ植え黄麗(オウレイ)鉢作り月兎耳(ツキトジ)玉つづり虹の玉ルビーネックレス
子持ち蓮華 十二の巻のフォルム 2025.8.17 十二の巻君。スクスク成長していってくれてる。子供も顔をだしてる。いつ・・・独り立ちさせようかなぁ~。今回は、暫く親の脛をかじってもらいますかね。果たして、それで、どこまで大きくなるやろか。 ... 2025.09.13 子持ち蓮華十二の巻月兎耳(ツキトジ)ハオルチア
フィロデンドロン シルバーメタル デンマーク カクタスは夏色かな。 2025.8.16 デンマーク カクタス お迎えした頃は、薄ピンク色な葉っぱもあったのだが・・・夏の葉っぱの色は、緑色になってる。 お迎えした時 ... 2025.09.11 フィロデンドロン シルバーメタルデンマーク カクタスストロマンテ・トリオスターディフェンバキア・カミーラフィカスベンジャミン(シタシオン)
シダ シダ系にとっては、真夏って過酷なんでしょうね。 2025.8.16 シダ系は、少し日蔭に置いてます。ココは、以前の場所より良いみたい。以前の場所は、日がさんさんと当たる場所だったので、先っぽが枯れてたもんなぁ~ 今の所、この場所が良いみたい?とい思う。 ... 2025.09.10 シダ
ブライダルベール ブライダルベールがモサモサになってる 2025.8.16 ブライダルベール・・・何か、モサモサですねぇ~ どうやって仕立てれば良いのだろう。。。ただ、切れば良いのだろうか? 少しづつ大きくなってきてるモンステラ ... 2025.09.09 ブライダルベールクッカバラモンステラ
ガジュマル ポトスは、結構元気に育ってくれてる 2025.8.16 暑い時期なのに・・・ポトス君達は、元気に育ってくれてる。 ゴム... 2025.09.08 ガジュマルゴムの木ピレア・グラウカ・グレイシーポトス
オリヅルラン オリヅルランは元気に育ってくれる。 2025.8.16 オリヅルランは葉先が枯れるんだけど・・・原因って・・・何だろう。。。 ゴムの木 ベンジャミン ドラセナ ... 2025.09.07 オリヅルランガジュマルゴムの木ドラセナピレア(ペペロミオイデス)ベンジャミン
オリヅルラン ハートカズラも、ある程度元気ではいてくれる。 2025.8.16 ハートカズラ ... 2025.09.06 オリヅルランクッカバラトラディスカンチアハートカズラピレア(ペペロミオイデス)ポインセチア
サンセベリア サンセベリアは、結構丈夫。 2025.8.16 サンセベリアは、育てるのは、結構らくかも。けど、まだ株分け仕立ての子は、何度p加枯らした、と言うか根腐れさせてしまった事があるので難しい。 ... 2025.09.05 サンセベリアピレア・グラウカ・グレイシーポトスワイヤープランツ
クロトン マッサンが元気に育ってくれてる。 2025.8.29 マッサン マッサンを迎えた時。 アートグリーン緑化センター①【糸島市】 名前は知らんが・・・小さい赤ちゃん... 2025.09.04 クロトンパキラモンステラ
クッカバラ フィカスベンジャミン(シタシオン)は、お菓子のカールみたい。 2025.8.16 フィカスベンジャミン(シタシオン) クッカバラ ... 2025.09.03 クッカバラフィカスベンジャミン(シタシオン)
ギンリュウ 銀龍(ギンリュウ)は、今のところ育ってくれてるみたい 2025.8.16 一度は枯らした事がある銀龍。これ、。リベンジ中。 ストロマンテ・トリオスター アイビー ... 2025.09.02 ギンリュウアイビーストロマンテ・トリオスター
カリシアロザート ピレア・グラウカ・グレイシーと、カリシアロザートをお迎えしました。 2025.6.24 ハンズマンで、ピレア・グラウカ・グレイシー(左)と、カリシアロザート(右)をお迎えしました。 ハンズマン 大野城店 〒816-0956 福岡県大... 2025.08.30 カリシアロザートお迎えピレア・グラウカ・グレイシー
サボテン サボテンとアロエ 2025.8.10 自立ができないので・・・木尾で支えているサボテン 根っこがシッカリ生えてないんだろうなぁ・・・ ... 2025.08.29 サボテン翡翠殿(ひすいでん)
ガジュマル 垂れ下がり中のハートカズラ 2025.8.10 一体、どれくらいに育っているんだろう・・・ハートカズラ。たぶん、3mは超えてる。 カポック ベンジャミンと。 ... 2025.08.27 ガジュマルドラセナハートカズラ
マッサン ポトスの葉っぱの先端の雫ちゃん 2025.8.10 前日に、ポトスに水を上げてたら、水滴(雫ちゃん)が出来てた。 スッカリ夏色になったポインセチア マッサン ... 2025.08.26 マッサンオリヅルランピレア(ペペロミオイデス)ポインセチアポトス